シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国書講読(中) | 2024 | 通年 | 木2 | 経済学部 | 土田 哲夫 | ツチダ アキオ | 3年次配当 | 4 |
科目ナンバー
EC-OM3-09XX
履修条件・関連科目等
中国語講読にとりくむ意欲と基礎力があること
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、現実把握力(経済学の専門知識及び社会・人文・自然科学の知識教養に裏付けられた広い視野に立った柔軟な知性に基づき、現実の経済現象を的確に把握することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
中国の概況、政治、経済、国際関係などに関する本や論文をテキストに、中国語時事論説文を読む訓練を行う。語彙を広げ、論説文特有の表現に慣れると共に、現代中国に関する理解を深めたい。最初は、やさしめの講読教材を読み、受講者の状況をみて、通常の中国語の文章(ピンインや注のないもの)を読み進める予定である。
科目目的
中国語時事論説文を読む力をつけ、あわせて中国への理解を深めること。
到達目標
中国語で書かれた新聞、雑誌、専門書、ネット記事を読みこなし、必要な情報を得て、より深い学習や研究、そして将来の仕事に役立てることができるようになること。
授業計画と内容
1 イントロ(内容説明・自己紹介・学力測定など)
2 頻出字の確認
3 やさしい読み物(ピンイン付)
4 時事トピック(5月までのニュースから)
5 自然と人口
6 姓と名前
7 家庭
8 政治体制
9 中国共産党
10 毛沢東時代
11 鄧小平時代
12 時事トピック(最近のニュースから)
13 習近平時代
14 前期まとめ
15 後期はじめの確認
16 教育問題
17 大学生活
18 留学
19 華僑(海外華人)
20 社会主義経済
21 改革開放
22 中国経済の奇跡
23 経済発展と課題
24 台湾
25 香港
26 日中関係
27 米中関係
28 まとめ
*以上は大まかな予定であり、参加者の状況、読解の進度、時事情勢などにより変更することもありえます。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業は、みなさんが予習してくることが前提となります。中上級用の辞書を手元に、適宜関連文献やウェブサイトを調べつつ、テキストに取り組んで下さい。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 授業への積極的参加、準備状況を重視して評価する。小テストや中文和訳の課題を出すこともあり、その点数も平常点に含める。 |
成績評価の方法・基準(備考)
辞書引きを厭わず、必ず準備をして授業に臨んでください。準備をせずに出てきて授業進行の妨げとなる者、遅刻・欠席が全授業回数の3分の1以上である者は単位取得不可となることがあります。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
日本語
いいえ
英語
No
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
【テキスト】
中国の専門書、新聞・雑誌やWEB等から、参加者の関心も考慮し、中国社会のさまざまな面を反映する文章を選び、プリントを配布する。この数年間は、林毅夫(経済学者)、楊奎松(歴史家)、龍應台(台湾の作家)などの論文や随筆、中国経済や日中関係、台湾などに関する報道記事などを扱ってきた。
【参考書】
中型以上の中国語辞典が必要。電子辞典も便利であるが、本格的に講読に取り組む用意があるのなら、講談社、小学館、白水社等で出ている厚手の辞書をお薦めする。『現代漢語詞典』等の中国の辞書もぜひ使ってみてほしい(iPhone,android版アプリもある)。このほか、何かを調べる際には、天児慧編『現代中国辞典』(岩波書店、1999年)、中国研究所編『中国年鑑』(各年度版あり)が便利であり、かつ信頼性がある。
その他特記事項
「外国書」講読ですので、中国語母語者向けの内容ではありません。