シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グローカル・フィールド・スタディーズⅤ(海外) | 2024 | 冬季集中 | 他 | 佐々木 創 | ササキ ソウ | 1~4年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-IF1-015X
履修条件・関連科目等
GFS対象の演習科目を履修している学生は、所定の期間にCplusのアンケートから履修申請をしてください。
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、協調性及び自己管理力(専門知識を活かせるだけでなく、チームワークの経験から学んで、他人と協調し、自己を管理することができる)の修得に関わる科目です。また、創造的思考力(総合的な学習体験に基づいて、ものごとを創造的に思考することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
演習2においては、あるアジアの国の環境問題を改善する政策案やビジネスプランの仮説を導出することを、海外実態調査前までの課題とする(未達の場合は、海外実態調査は中止する)
海外実態調査時には、その仮説を検証し、仮説や理論と実態との齟齬を把握し、改善策を把握する。
帰国後、それらを整理して、学内やインター・プレゼン大会にて発表を行う。
科目目的
現地の状況に適応した政策案やビジネスプランを設計するために、現地調査を実施する。
渡航前にヒアリング先の特定、現地へのヒアリング依頼、現地調査での英語でのプレゼンテーション、ヒアリングなどを学生が主体として実施することで、グローバル人材としての基礎を習得することを到達目標とする。
到達目標
現地へのヒアリング依頼、現地調査での英語でのプレゼンテーション、ヒアリングなどを学生が主体として実施することで、グローバル人材としての基礎を習得することを到達目標とする。
授業計画と内容
演習科目と連動し、夏季休暇の現地調査実施前に現地へのヒアリング依頼、現地調査での英語でのプレゼンテーションの準備を実施する
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
ゼミはアウトプットしその内容を議論し精査する時間であるため、テキストの予習や資料のとりまとめんなどインプットする時間はゼミ時間外でのグループワークとなります。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。担当教員の指示に従ってください。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 演習中における発言や報告、質問などの貢献度を総合的に評価 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
大手シンクタンクでアジアへの環境政策対話支援や環境ビジネス展開支援業務に従事。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
大手シンクタンクで実施していたプロジェクトマネジメントの経験を活かしてPBLを実施する
テキスト・参考文献等
セミ生の興味関心に応じて決定します
その他特記事項
・無断欠席2回で成績評価をEとします。事前に連絡があり承認した場合は、欠席を認めます。
・教員とゼミ生が合意した課題の締め切り等が未達の場合は、現地調査を中止することがある。
・コロナの感染状況に応じて実施を決定する