• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:英語表現

学部・研究科 文学部
授業科目名 英語表現
学期名称 通年
配当年次 1年次配当
単位数 2単位
授業担当教員 木谷 厳
教員カナ氏名 キタニ イツキ
履修条件
科目の目的・到達目標 ・おもにイギリス英語の日常英会話の表現に親しみ、リスニング力を向上させることを目指す。
・また、イギリスの生活習慣や文化的特徴について知見を広めつつ、さまざまな日常英語表現のストックを増やし、英語の発信力(会話力、文章力)を高めることも目標としたい。
授業の概要 イギリスにおけるさまざまな日常生活の場面での英会話リスニングを中心に学び、その後覚えたフレーズや言い回しをペアで練習し、それを発展・応用的に発話ないしは文章で発信できるよう目指す。毎回、前回の授業内容について理解確認テストもおこなう。
授業計画 前期
1. イントロダクション(word linkageとは)
2. 「付き合う」と「別れる」を英語で   
3. "Sorry" は「ごめんなさい」だけ?   
4. お礼の電話をする          
5. 電話で「~に代わります」を英語で
6. イギリスのお屋敷文化       
7. 『ダウントン・アビー』の紹介  
8. 中間まとめとディスカッション     
9. ホームパーティをする        
10. 誕生日プレゼントを渡す        
11. 服をほめる            
12. 私生活に関する質問の作法      
13. 旅行の準備と旅程の紹介
14. 全体のまとめ――word linkageの総括

後期
1. イントロダクション(前期に学んだ内容の確認)
2. 空港での会話 (+発音のコツ)
3. 公園でのくつろぎ方
4. ミュージカルの楽しみ方(+発音のコツ)
5. 夜間学校に通う社会人
6. ハロウィーンの楽しみ方(+発音のコツ)
7. ガイ・フォークス・ナイトとは
8. 中間まとめとディスカッション
9. イギリス人の家とリフォーム(+発音のコツ)
10. バスのアナウンス
11. 歌を歌う(+発音のコツ)
12. クリスマスの過ごし方
13. アカデミックなトピック
14. 全体のまとめ――イギリス英語の楽しみ
※場合によって内容変更の可能性もあり。
評価方法 授業への積極的な参加姿勢(30%)、毎回の復習テスト、コメントペーパーの内容(20%)、学期ごとの試験(50%)
テキスト・参考文献等 テキスト:ナディア・マケックニー著、近藤康裕訳『〔ドラマ仕立て〕 イギリス英語のリスニング――楽しく学ぶ! ロンドン暮らし12か月のストーリー』研究社、2017年、ISBN: 9784327441166
授業外の学習活動 毎回授業の冒頭で前回の内容について理解確認テストをおこなうため、授業で学んだ事柄の復習を欠かさないようにすること。また、事前にレジュメを確認し、授業のポイントを理解したうえで出席すること。

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.