• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:卒業研究(演習)Ⅰ/事例研究(演習)Ⅱa

学部・研究科 総合政策学部
授業科目名 卒業研究(演習)Ⅰ/事例研究(演習)Ⅱa
学期名称 前期
配当年次 4年次配当
単位数 2単位
授業担当教員 伊賀上 菜穂
教員カナ氏名 イガウエ ナホ
履修条件 原則として、事例研究Iから連続して履修すること。ロシア語能力は必須ではないが、ロシア語を履修しているか、その知識があることが望ましい。
科目の目的・到達目標 自分の関心に基づいて問いを立て、適切なデータを収集して分析し、回答していくという、学術研究の基本を身に着けます。
授業の概要 事例研究Ⅰで獲得した知識や関心に基づき、卒業論文を執筆することで、ロシアおよび旧ソ連地域に関する理解を深化させます。
授業計画 3 年次までの勉強を踏まえてテーマを選択し、章立てを行いつつ、必要なデータを収集・分析していきます。

第 01 回 授業ガイダンス・年間の予定確認
第 02 回 前年度レポートの発表と卒業論文のテーマ確認(前半)
第 03 回 前年度レポートの発表と卒業論文のテーマ確認(後半)
第 04 回 前年度の卒業論文を読む
第 05 回 卒業論文テーマの検討(章立ての作成)
第 06 回 卒業論文テーマの検討(修正した章立ての検討)
第 07 回 卒業論文の執筆指導(先行研究文献の探し方)
第 08 回 卒業論文の執筆指導(先行研究文献の内容報告)
第 09 回 卒業論文の執筆指導(章立ての再検討)
第 10 回 卒業論文の執筆指導(研究論文を読む(ロシア史))
第 11 回 卒業論文の執筆指導(執筆の開始と書式の確認)
第 12 回 卒業論文の執筆指導(書式の整理)
第 13 回 卒業論文の執筆指導(原稿の推敲(書式の修正))
第 14 回 卒業論文の執筆指導(原稿の追加推敲(書式の修正))



評価方法 原則として、授業への出席30%、卒論への取り組み70%で評価します。
ただし、特別な理由なく半分以上欠席する、口頭発表をしない、課題を提出しない場合、その一つにでも当てはまれば、E判定とします。
テキスト・参考文献等 授業中に適宜紹介します。
授業外の学習活動 論文執筆やデータ収集に十分な時間をかけてください。

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.