• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:特殊講義(TOEIC講座 Reading & Listening Ⅺ)

学部・研究科 総合政策学部
授業科目名 特殊講義(TOEIC講座 Reading & Listening Ⅺ)
学期名称 前期
配当年次 1年次配当
単位数 2単位
授業担当教員 安藤 香織
教員カナ氏名 アンドウ カオリ
履修条件 ‐この科目は以下のスコアレンジを対象としたクラスです。スコアのレンジは開講される年度により若干変動する場合がありますが、原則上記スコアレンジの方のみが履修出来ます。
2020年度以降入学生:TOEIC(総合政策学部実施IP) 600点~700点(1年生は4月実施分のスコア、2年生以上は前年度までの最高点)
2019年度以前入学生:TOEFL(総合政策学部実施ITP) 480点~510点(前年度までの最高点)
‐履修希望者は4月上旬にCplusに掲載されるお知らせで履修方法などを確認のうえ、期限内にCplusアンケートより申込をしてください。期限内にアンケートの回答がない場合は授業に出席しても履修は出来ません。
‐例年履修希望者が多数のため、TOEIC講座は原則1年度につき1科目のみ履修が可能です。
‐TOEIC(IP)またはTOEFL(ITP)スコアによりクラス分けを行うため、必修授業(再履修除く)との時間割重複以外では学期・時間割変更の希望などは受けられません。
‐2020年度以降入学生は総合政策学部実施TOEIC(IP)、2019年度以前入学生は総合政策学部実施TOEFL(ITP)以外のスコアは採用されません。
‐科目の性質上、1クラスあたりの履修者数は原則25名となります。履修希望者多数の場合、アンケートに回答しても授業を履修出来ない場合もあります。
科目の目的・到達目標 TOEIC (Test of English for International Communication) のテスト対策を目的とします。語彙力・文法力・リーディング力・リスニング力を総合的に定着・向上させ、TOEICテストのさらなるスコア・アップを目指します。

授業の概要 多くの問題を解き、実践力を養います。 リスニングセクションの演習では、CDの音声を繰り返し聞き、ディクテーション等を行うことで英語の発音の仕組みを理解し、リスニング能力を養います。リーディングセクションの演習では問題演習と解説を通し、TOEICで高得点を取得するのに必要な語彙力の習得、文法の確認を行うと同時に、読解問題ではサイトトランスレーションなどを用い、すばやく内容が把握できるようにします。

授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 TOEIC練習問題  Part 1 (写真描写問題)& Part 5(短文穴埋め問題)
第3回 TOEIC練習問題  Part 1 (写真描写問題)& Part 5(短文穴埋め問題)
第4回 TOEIC練習問題  Part 1 (写真描写問題)& Part 5(短文穴埋め問題)
第5回 TOEIC練習問題  Part 2(応答問題) & Part 5(短文穴埋め問題)
第6回 TOEIC練習問題  Part 2 (応答問題)& Part 5(短文穴埋め問題)
第7回 TOEIC練習問題  Part 3 (会話問題)& Part 6(長文穴埋め問題)
第8回 TOEIC練習問題  Part 3 (会話問題)& Part 6(長文穴埋め問題)
第9回 TOEIC練習問題  Part 3 (会話問題) & Part 6(長文穴埋め問題)
第10回 TOEIC練習問題  Part 3 (会話問題)& Part 6(長文穴埋め問題)
第11回 TOEIC練習問題 Part 4 (説明文問題)& Part 7 (読解問題)
第12回 TOEIC練習問題 Part 4 (説明文問題)& Part 7 (読解問題)
第13回 TOEIC練習問題 Part 4 (説明文問題)& Part 7 (読解問題)
第14回 総括・まとめ
評価方法 平常点  20%
小テスト 40%
期末試験 40%

*授業内で小テスト等の講評・解説の時間を設ける。
*授業回数の3分の2以上の出席を単位取得の条件とする。

テキスト・参考文献等 テキスト
①著者: Educational Testing Service
②書名: 公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5
③出版社、出版年: 国際ビジネスコミュニケーション協会 、2019年
授業外の学習活動 授業内で取り扱った課題を必ず復習すること。

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.