学部・研究科 | 総合政策学部 |
---|---|
授業科目名 | Lecture(中国語Ⅲ)/中国語特講Ⅲ |
学期名称 | 前期 |
配当年次 | 3年次配当 |
単位数 | 2単位 |
授業担当教員 | 篠原 典生 |
教員カナ氏名 | シノハラ ノリオ |
履修条件 | |
科目の目的・到達目標 | 【科目の目的】 日本と中国の関係がますます強まっている時代に応じて、今現在の中国に関する最新事情――政治、経済、文化、中国人の生活と考え方などを中国語で理解していただきたい。また、就職活動に役に立つだけでなく、社会人になってからも仕事で使える中国語を身につけることを目的とする。 【到達目標】 一般常用語集2500~3000語、ならびに中国語文法の一般的事項をマスターし、中国語検定試験3級・2級レベルの実力を培いたい。 |
授業の概要 | 週1コマの授業は、半年で行う。この科目を選択した以上は、必ず予習と復習をすることを要求する。 |
授業計画 | 【前期】 第01回 ガイダンス 第02回 第一课 老牛的眼睛(1) 第03回 第一课 老牛的眼睛(2) 第04回 第二课 我的祖母(1) 第05回 第二课 我的祖母(2) 第06回 第三课 一幅难忘的画儿(1) 第07回 第三课 一幅难忘的画儿(2) 第08回 第四课 月牙儿(1) 第09回 第四课 月牙儿(2) 第10回 第五课 阿熊的故事(1) 第11回 第五课 阿熊的故事(2) 第12回 第六课 京都的景观(1) 第13回 第六课 京都的景观(2) 第14回 総まとめ |
評価方法 | 小テスト:40% 試験:40% 出席状況:20% |
テキスト・参考文献等 | 書名『長文読解の秘訣』 (CD付き)251頁 編者名 毛 丹青 (原著), 佐藤 晴彦 年次 2009年7月 アルク 出版 |
授業外の学習活動 | ◆予習復習必須、課毎に本文の暗誦を課する ◆中国語検定試験、漢語水平考試(HSK)有り |