• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:特殊講義(シルクロードの歴史と文化)

学部・研究科 総合政策学部
授業科目名 特殊講義(シルクロードの歴史と文化)
学期名称 前期
配当年次 1年次配当
単位数 2単位
授業担当教員 篠原 典生
教員カナ氏名 シノハラ ノリオ
履修条件
科目の目的・到達目標 シルクロードが形成される歴史的な流れについて基本的な知識を習得する。シルクロード上の各文化、諸民族の関係性を把握し、それぞれの文化的特徴や歴史的役割を理解することを目標とする。
授業の概要 シルクロードとは広義にはユーラシア大陸を東西に結ぶ交易路のことである。主に草原の道、砂漠の道、海の道の3つのルートが知られている。本講義ではこのシルクロード上で展開された歴史の歩みをたどり、諸文化の交流の様相を見ていく。
授業計画 第一回  ガイダンス
第二回  シルクロードの発見
第三回  スキタイと匈奴 
第四回  アレキサンダー大王の東征と中央アジア
第五回  ローマとペルシア
第六回  イスラム世界の形成 
第七回  玉の道
第八回  漢代の西域
第九回  宗教の道
第十回  唐代の西域
第十一回 ソグドの活躍
第十二回 チンギス・ハンの帝国
第十三回 陶磁の道
第十四回 まとめ
評価方法 平常点60%、試験40%。
テキスト・参考文献等 テキストは使用しない。
必要に応じて授業中に参考文献を紹介する。
授業外の学習活動 毎回授業で提供する資料およびシラバスのキーワードを参考に、図書館やインターネットを活用して授業に関連する内容を調べること。これには各週約2時間程度が必要となる。

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.