• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:中国語(1a)Ⅰ

学部・研究科 総合政策学部
授業科目名 中国語(1a)Ⅰ
学期名称 前期
配当年次 1年次配当
単位数 1単位
授業担当教員 張 婭娜
教員カナ氏名 チョウ アンナ
履修条件
科目の目的・到達目標 1年次においては、基礎的な発音、文法の習得を踏まえて、聞く、話す練習を繰り返すことにしたい。日常的なコミュニケーションができ、簡単な中国語を通じて、中国に対する理解を深めることを目的とする。1年次においては、基本文型及び約1000語程度の単語を習得し、平易な中国語でコミュニケーションできることと簡単な文章を読めることを目標とする。中国語検定試験準4級レベルの実力を培いたい。
授業の概要 会話中心の授業。初学者には、基礎学習に充分な時間をかけるべきであり、特に発音練習に重点を置く。最初の段階は、発音と声調の訓練を徹底的に行う。その後、基本文型、文法と文章の読解の習得を目的とする。毎回暗誦と書き取りを行う。
授業計画 【前期】
第01回 自己紹介(中国語で)
第02回 我的一家
第03回 哎哟!
第04回 你姓什么?
第05回 爸爸和妈妈
第06回 出发之前
第07回 图书馆
第08回 我去看病
第09回 爸爸和女儿
第10回 兜风记
第11回 车还不来
第12回 我来早了
第13回 问路
第14回 総まとめ
評価方法 毎回暗誦と書き取りを行い、期末に口頭試験を行う。出席状況を重視する。
宿題と授業での応答20%、口頭試験60%、出席20%
テキスト・参考文献等 『学習中文――楽しく!中国語』 日本大学CTV研究会
授業外の学習活動 ◆予習復習必須、課毎に本文の暗誦を課する
◆中国文化に触れ合う目的として中華料理の老舗でお食事会

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.