学部・研究科 | 総合政策学部 |
---|---|
授業科目名 | マレー・インドネシア語(1b)Ⅱ |
学期名称 | 後期 |
配当年次 | 1年次配当 |
単位数 | 1単位 |
授業担当教員 | ジャヌアル,ラディヤ |
教員カナ氏名 | ジャヌアル,ラディヤ |
履修条件 | |
科目の目的・到達目標 | インドネシア語における日常生活に必要な会話のスキルと文章の読み書きができるようになること、そしてインドネシアやマレーシアなど、現地を訪れるときに簡単な会話が交わせるほか、両国の社会・文化に関する短い読み物の読解ができることを到達目標とする |
授業の概要 | 講師はインドネシア語1aIIと 1bIIと1cIIを連携させ、トピックベースの手法で入門・初級レベルの教材を使用して、授業を進める。該当するテーマに基づいて、インドネシア語での会話・リーディング(読解)・リスニング(聴解)・復習等の学習の指導に当たる。 担当教員は、学期の前半まで、それぞれのクラスを担当するが、学期の後半に担当したクラスを替える。 ひと月に1度程度の割合で小テストを行う。必要に応じて映画や音楽のCD・DVDなど、映像 ・音響資料も用いて授業を実施する。 |
授業計画 | 【後期】1bⅡ 第01回 必要性を説明する 心配する必要がない 第02回 許可を認める表現 経験について話す 第03回 可能性を説明する 私の子供を教えている教師はインドネシア人です。 第04回 能動態と受動態について その手紙は父が書いた。 第05回 定義を説明する表現について インドネシアの国歌はインドネシア・ラヤである。 第06回 総合復習 今まで学んだことを総合的に実践し、復習する。 第07回 第01回~第06回の授業で学んだことに関する中間試験の実施 第08回 命令表現・依頼表現について どうぞここで勉強してください。 第09回 比較する表現①と勧誘表現について 日本語はインドネシア語より難しい 第10回 意見を聞く・理由を説明する表現 あなたはバリ島についてどう思いますか。 第11回 方法・やり方を尋ねる表現と比較する表現② あの子はお母さんのようにきれい。 第12回 状況を確認する 今日は、彼は来るでしょう。 第13回 総合復習 今まで学んだことを総合的に実践し、復習する。 第14回 第08回~第12回の授業で学んだことに関する期末試験を実施 |
評価方法 | ①定期試験と小テストの結果(60%)、②平常の授業への取り組み姿勢と出席状況(28%)、③宿題(12%)の順に重点を置いて評価する。ただし、出席率が70%に満たない者、課題を提出しない者はE判定とする。 |
テキスト・参考文献等 | ① 担当教員作成した教科書、第2版、中央大学、2020. ② 佐々木重次 『Kamus Kecil Indonesia-Jepang Mutakhir―最新インドネシア語小辞典』第 14版、Grup Sanggar, 2013 |
授業外の学習活動 | 予習・復習(1時間以上)を行い、課題はしっかりとこなし、自主的な学習を期待する。 学習した単語を忘れないように自ら単語帳を作成し、使ってみる。出席を重視する。 授業中に講師の指示がない場合は、スマートフォンの使用は禁止する。 |