学部・研究科 | 総合政策学部 |
---|---|
授業科目名 | 資格英語強化Ⅰ |
学期名称 | 後期 |
配当年次 | 2年次配当 |
単位数 | 2単位 |
授業担当教員 | 木村 和美 |
教員カナ氏名 | キムラ カズミ |
履修条件 | |
科目の目的・到達目標 | TOEICのテスト対策を目的とし、語彙力、リスニング力、リーディング力を中心とした、英語の基礎力を幅広く強化することによって、スコアの向上を図り、最低550点以上取得することをめざす。 |
授業の概要 | 実際のTOEICに非常に近い練習問題を題材に、各パートごとに必要な戦略を学びながら、語彙の強化と、リスニング、文法、リーディングの基礎を確認し、TOEICの問題形式に慣れるようにする。 授業はTOEIC対策用の教科書に沿ってすすめられる。教科書の一章ごとに、出題傾向の多いテーマが設定され、それぞれについて、TOEICのPart1 からPart7の練習問題を毎回カバーすることで、必要なスキルを身につけるようにしていく。 |
授業計画 | 第1回 ガイダンス 第2回 Unit 1 第3回 Unit 2 第4回 Unit 3 第5回 Unit 4 第6回 Unit 5 第7回 中間テスト 第8回 Unit 6 第9回 Unit 7 第10回 Unit 8 第11回 Unit 9 第12回 Unit 10 第13回 Unit 11 第14回 まとめ |
評価方法 | 出席 15% 宿題・課題提出15% 小テスト30% 中間試験15% 期末試験25% (欠席回数が4回以上になると、不合格になる。) |
テキスト・参考文献等 | ①E.Matsumoto. ②The Ultimate Approach for the TOEIC Test ③成美堂 (2016) |
授業外の学習活動 | 毎週授業前後、1時間程度の予習、復習。 毎週、前回の授業で確認した語彙の小テストがあるので、そのための復習。 |