• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:フランス語(2b)Ⅱ

学部・研究科 総合政策学部
授業科目名 フランス語(2b)Ⅱ
学期名称 後期
配当年次 2年次配当
単位数 1単位
授業担当教員 杉村 裕史
教員カナ氏名 スギムラ ヒロシ
履修条件
科目の目的・到達目標 フランスの時事問題のテキストを読む。フランスの文化や社会の事情を知るだけでなく
、フランス語を日本語に訳す訓練をすることで、言語表現能力を高め、論理的合理的思
考能力を身につける。
授業の概要 初級フランス語文法を復習しながら、フランスの文化社会事情について書かれたテキス
トを、きちんとした日本語に訳す訓練をする。

授業計画 後期
第01回 オリエンテーション
第02回 国立パリ・オペラ座バレエ団
第03回 比較級・最上級
第04回 ファッションとメセナ
第05回 現在分詞・ジェロンディフ
第06回 2050年フランス語話者
第07回 中性代名詞
第08回 AIそれともIC
第09回 条件法現在
第10回 文学大国フランス
第11回 接続法
第12回 大統領選挙
第13回 時制のまとめ
第14回 後期のまとめ
評価方法 授業でやった文章のフランス語の書き取りを次回小テストする。
この小テストが、1回10点×10=合計満点100点 、前期試験の得点が満点100点
この得点の合計200点のうち、120点以上がD、140点以上がC,160点以上がB, 180点以上
をAとする。 120点未満は不可で再履修となる。
欠席は3回まで認める
テキスト・参考文献等 岡見さえ著『12テーマでわかるフランス事情』(白水社、2019年、1900円+税)
授業外の学習活動 次回やる予定の課にある単語の意味調べは済ませておくこと

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.