学部・研究科 | 総合政策学部 |
---|---|
授業科目名 | 卒業研究(演習)Ⅰ/事例研究(演習)Ⅱa |
学期名称 | 前期 |
配当年次 | 4年次配当 |
単位数 | 2単位 |
授業担当教員 | 関 有一 |
教員カナ氏名 | セキ ユウイチ |
履修条件 | |
科目の目的・到達目標 | ゼミ生各自の関心のある課題について、行政の関わりを含め検討し、卒業論文の骨格を固める。 |
授業の概要 | 事例研究Ⅰa,事例研究Ⅰbの履修を踏まえ、ゼミ生各自の関心のある課題について、考え方をまとめ、意見を発表する。その成果を卒業論文作成に結び付けていく。 |
授業計画 | 第1回 オリエンテーション(卒論完成までのスケジュールなど) 第2回 ゼミ生各自から卒論候補テーマについて発表、討議 第3回 ゼミ生各自から卒論候補テーマについて発表、討議 第4回 卒論候補テーマについて、講読予定文献の検討 第5回 卒論候補テーマについて、講読予定文献の検討 第6回 卒論に向けての骨子作成、発表、討議 第7回 卒論に向けての骨子作成、発表、討議 第8回 卒論に向けて論点の整理 第9回 卒論に向けて論点の整理 第10回 卒論に向けて論点の整理 第11回 卒論の概要発表、討議 第12回 卒論の概要発表、討議 第13回 卒論の概要発表、討議 第14回 前期まとめ、後期に向けての展望 |
評価方法 | ゼミでの積極性(40%)、卒論概要までの課題の達成度(60%) |
テキスト・参考文献等 | 西尾勝『行政学』、有斐閣、2001年 |
授業外の学習活動 | ゼミでの指摘事項については、次回に必ず対応状況を報告すること |