• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:市場調査論

学部・研究科 総合政策学部
授業科目名 市場調査論
学期名称 後期
配当年次 3・4年次配当
単位数 2単位
授業担当教員 小野 晃典
教員カナ氏名 オノ アキノリ
履修条件
科目の目的・到達目標  流通・マーケティング政策の意思決定者は、企業目的に合致した最適な流通・マーケティング活動を行うために、何らかの根拠で戦略策定した後、その効果を観察することによって次なる戦略策定にフィードバックさせます。同様に、流通・マーケティング研究者もまた、流通・マーケティング現象を説明するために、何らかの理論モデルから仮説を導出した後、それを実証(反証)することによって次なる仮説導出にフィードバックさせます。本講は、データ解析を体得し、こうした営みの一端を体験することを目的とします。
授業の概要  授業は、基本的に次のフェーズの繰り返しとなります。①奇数回目は講義形式で進めます。数あるデータ解析技法の中から1技法を取り上げ、その使い方を学びます。②偶数回目は実習形式で進めます。パソコンを使ってデータを解析し、戦略策定を行う仕方を体得します。なお、使用する統計ソフトはSASです。①と②を終えたら、実習結果をレポートにまとめて提出してもらいます。
授業計画 1.主成分分析[講義]
2.主成分分析[実習]
3.因子分析[講義]
4.因子分析[実習]
5.クラスター分析[講義]
6.クラスター分析[実習]
7.判別分析[講義]
8.判別分析[実習]
9.回帰分析Ⅲ[講義]
10.回帰分析Ⅲ[実習]
11.コンジョイント分析[講義]
12.コンジョイント分析[実習]
13.多次元尺度構成法[講義]
14.多次元尺度構成法[実習]
評価方法  平常点100%で評価します。期末試験は行いません。その代わり、講義&実習が終了するたびに毎回レポートを課して評価します。授業時間内に、あるいは、終わらなければ授業時間外にレポートを作成し、その次の週に提出してもらいます。レポートの提出率が低かったり、出来が悪かったりした場合、不正レポートが疑われる場合、成績は不可(E)となります。なお、レポートは返却しない代わりに、提出前の実習時に質問を充分に受け付けます。また、授業への参加も評価します。毎週の講義・実習の時間に参加しなければ、減点します。
テキスト・参考文献等 〔テキスト〕 使用しません(担当教員が自作した教材を配布します)。
〔参考書〕 要望する履修者には個別に適時紹介します。
授業外の学習活動  実習のためのデータは、教員が提供しますが、独自のデータで実習することを推奨します。そのために、講義後・実習前に、授業外にて自力でデータを探索・収集するとよいでしょう。
 実習時間内でレポート作成が終わればよいのですが、終わらなかった場合には、授業外にてレポート作成を行って、期日までにレポートを提出できるように準備してください。

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.