• シラバス検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • シラバス(ロースクール)検索   フリーワード検索   条件指定検索
  • 教材検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法   略語表
  • 年表検索   フリーワード検索   条件指定検索   検索の活用方法
  • CSV管理

中央大学

シラバスデータベース|2020年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:中国語2年スポーツ推薦クラス(春)

学部・研究科 法学部
授業科目名 中国語2年スポーツ推薦クラス(春)
学期名称 春学期
配当年次 2年次配当
単位数 1単位
授業担当教員 遠藤 雅裕
教員カナ氏名 エンドウ マサヒロ
履修条件 原則として1年次に中国語を履修した2年生を対象とします(1年次の中国語の単位を取得していることが望ましい)。
科目の目的・到達目標 文法事項を理解しながら簡単な文章を読む力、正しい発音で日常でよく用いることばをアウトプットする力を身につけることを目標とします。
授業の概要 1年次の中国語でまなんだ内容(発音・単語・文法事項)を基礎に、日常でよく使う中国語の表現を学びます。
授業計画 (1) 毎回の授業で1課ずつ進む予定です。
(2) 発音練習・中国語の文の書き取り・文法解説・中文和訳練習等を行います(練習用のノートを1冊用意してください)。
(3) 必要に応じて2週間に1回程度小テスト・発音テストを実施します。

具体的な授業計画は以下の通りです。

第1回 ガイダンス・1年次の復習
第2回  第1課 朝の公園
第3回  第2課 悪い石
第4回  第3課 餃子
第5回  第4課 寒くないか
第6回  第5課 麻雀をする
第7回  第6課 お見合いコーナー
第8回  第7課 レンタル彼女
第9回  第8課 ピアノ、おじょうずですね。
第10回  第9課 無洗米
第11回  第10課 温かいものを食べたい
第12回  第11課 転職する
第13回 第12課 プライバシー
第14回 まとめ・総復習

(進度・学習内容については状況に応じて調整する場合があります)
評価方法 平常点(主体的な授業参加度・小テスト等)50%、学期末試験50%。
(状況に応じて調整する場合があります)
テキスト・参考文献等 相原茂・費燕・蘇明『日中いぶこみ劇場』、2020年、朝日出版社。ISBN: 978-4-255-45335-4
授業外の学習活動 復習・音読を中心に、1日20分は学習してください。
試合・合宿などで出席ができない場合は課題をやってください(具体的には教室・manabaで指示します)。

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.