中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:法学基礎演習A2

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
法学基礎演習A2 2025 秋学期 水4 法学部 小島 千枝 コジマ チエ 1年次のみ 2

科目ナンバー

JU-AD1-006S

履修条件・関連科目等

国際問題に興味があること。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

テーマ「国際社会と法」
国際社会における国家の活動および国境を越える個人や企業の活動に、法がどのように関わっているのかについて自ら調べ、発表し、議論します。履修者の知識の深まりと関心の広がりに応じて、グループでの発表や個人による研究発表も行います。

科目目的

ディスカッションやプレゼンテーションを通じて、社会の問題に関心を持ち、法律学上の課題を探求し発見する力を身につけることを目的とします。また、 法律文献の調査・収集をはじめ、プレゼンテーションの仕方やレポート・論文作成のための基本を学びます。

到達目標

適切な法情報を調査・引用することに慣れ、プレゼンテーションで法的問題を他者にわかりやすく提示できるようになることを到達目標とします。

授業計画と内容

<秋学期>
第15回 後期オリエンテーション、グループ分け、テキスト内容の振り返り
第16回 グループ研究報告(1):国際公域と法
第17回 グループ研究報告(2):ジェンダーと法
第18回 グループ研究報告(3):エネルギーと法
第19回 グループ研究報告(4):科学と法
第20回 グループ研究報告(5):貿易と法
第21回 グループ研究報告(6): 核兵器・軍縮と法
第22回 パワーポイントを使った個人研究報告(1):受講生A・B・Cが選んだテーマ
第23回 パワーポイントを使った個人研究報告(2):受講生D・E・Fが選んだテーマ
第24回 パワーポイントを使った個人研究報告(3):受講生G・H・Iが選んだテーマ
第25回 パワーポイントを使った個人研究報告(4):受講生J・K・Lが選んだテーマ
第26回 パワーポイントを使った個人研究報告(5):受講生M・N・Oが選んだテーマ
第27回 パワーポイントを使った個人研究報告(6):受講生P・Q・Rが選んだテーマ
第28回 総括・まとめ、レポートの提出

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

指定の文献を熟読し、疑問点を書き出しておくこと。 自分が興味を持っている問題について、図書館で十分なリサーチをすること。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 50 レジュメの作成・レポート提出
平常点 50 報告・ディスカッションへの参加

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

テキスト:ヴォーン・ロウ著(庄司克宏監訳、小島千枝他共訳)『考える国際法』白水社、2024年
*このほか、適宜、新聞記事や文献を配布します。時には英語の文献・資料も使用する予定です。

参考文献:田髙寛貴/原田昌和/秋山靖浩『リーガル・リサーチ&リポート』有斐閣

その他特記事項

原則として毎回出席が原則です。正当な理由のない欠席は認められません。履修者は、自らの報告はもちろん、他者の報告に対しても必ず質問あるいはコメントすることが求められます。時事問題についても議論しますので、新聞は必ず読んでください。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.