中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:資格のフランス語(1)A

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
資格のフランス語(1)A 2025 前期 木1 文学部 小室 廉太 コムロ レンタ 2~4年次配当 2

科目ナンバー

LE-FR2-D313

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

1年次に学んだ文法項目を復習しながら、仏検に準拠した問題をとりあげます。仏検の観点から文法項目をとらえなおし、設問のポイントや解法を学びます。
授業形態は、最初に文法や表現の例文を紹介し、その後、みなさんに練習問題をやってもらいます。単なる文法理解ではなく、会話表現に即した応答問題、聞き取り問題もとりあげます。
授業を進めていくうちに、フランス語の会話力も向上する筈です。楽しい授業にしたいので、皆さんの積極的な授業参加を期待します。

科目目的

仏検の観点から文法項目をとらえなおし、設問のポイントや解法を学びます。

到達目標

フランス語検定3級の取得を目指します。

授業計画と内容

第1回 ガイダンス:仏検3級の設問解説、プリント配布
第2回 動詞の活用(1):不規則動詞・命令形・使役動詞・単純未来
第3回 動詞の活用(2):複合過去と半過去・過去分詞の一致
第4回 動詞の活用(3):条件法・接続法・現在分詞(ジェロンディフ)
第5回 代名詞:様々な代名詞とその位置
第6回 前置詞と前置詞句:前置詞の穴埋め問題
第7回 構文研究(1):副詞の位置/否定形/強調構文/非人称構文/不定代名詞
第8回 構文研究(2):比較構文/関係代名詞/受動態/直接、間接話法/慣用表現
第9回 会話文・語彙穴埋め:会話文の空欄穴埋め問題と語彙穴埋め問題
第10回 読解問題:正誤判断・応答穴埋め問題
第11回 聞き取り問題:空欄の単語書き取り問題/絵を選ぶ問題/正誤判断問題
第12回 模擬試験:仏検3級模擬試験①
第13回 模擬試験:仏検3級模擬試験②
第14回 総まとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

・あらかじめ授業で使うテキストは配布しますので、事前に練習問題をやっておいてください(予習、復習各1時間)。
・毎回単語の筆記小テスト(課題約30問の中から20問を出題)をする予定です。その他に仏検用単語の意味暗記(毎週50語)も授業課題とします(それぞれ1時間、合計2時間)。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 70 仏検模試の結果がそのまま反映されます。
平常点 30 平常点は出席と授業内での課題取り組みで加減点になります。

成績評価の方法・基準(備考)


課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

PBL(課題解決型学習)/反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末/その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

コロナ禍などでオンライン授業をする場合:
・筆記問題を皆さんにPC上で記入してもらい、解答を確認していきます。
・聞き取り問題はネット上のドライブに収録し、学生の皆さんが確認できるようにします。

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

実用フランス語検定試験(仏検)問題集作成経験

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

資格のフランス語では、実用フランス語検定試験(仏検)問題集作成経験のある担当者が、仏検に即したフランス語文法や会話表現を紹介、解説し、実際の検定問題の解答方法を受講者に習得させる。

テキスト・参考文献等

【テキスト】
随時プリントを配布します。

【参考書】
1年次に使用した文法の教科書
富田正二、石上亜紀子著『仏検3級スピード合格』三修社、2015年
ガボリオマリ、 小石 悟著『仏検合格 熟語+単語 3級』第三書房、2018年

その他特記事項

・テキストを配布しますので、初回授業は必ず出席してください。
・欠席は病欠などを含め4回までとします。

参考URL

語文コースHP  https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/futsubun-gobun/

語文コースブログ  https://chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com/

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.