中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:社会階層論/社会階層

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
社会階層論/社会階層 2025 後期 木5 文学部 高見 具広 タカミ トモヒロ 2~4年次配当 2

科目ナンバー

LE-SC2-K316

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

社会階層論の内容を講義します。社会では、様々な格差や不平等について活発な議論が行われています。では、実際どのような格差があり、それがなぜ問題なのでしょうか。社会学は伝統的に、階層構造の観点から社会の状況を扱い、格差・不平等を分析してきました。本講義では、経済的格差、職業階層、世代間移動、ジェンダー格差、出身階層と学歴形成といった、社会階層論の主要なトピックを扱うことで、社会階層論の理論と実際について深く理解することを目指します。

科目目的

社会階層論の視点から、現代日本の社会状況や問題点について理解し、問題意識を深めること。

到達目標

社会に存在する様々な格差や不平等について、その背景・原因を含めて他者に説明できるようになること。また、格差・不平等に関する社会の課題を、社会階層論の観点から深く理解し、解決する方策を自ら提案できるようになること。

授業計画と内容

第1回 イントロダクション
第2回 経済的格差と貧困
第3回 正規/非正規雇用と賃金格差
第4回 職業階層
第5回 世代間移動
第6回 職業キャリアにおける男女格差
第7回 ライフコース・ライフスタイルの多様性と格差
第8回 学歴社会を考える
第9回 出身階層による学歴格差
第10回 能力主義社会における環境要因
第11回 地域間格差
第12回 社会意識から階層構造を考える
第13回 追加的論点
第14回 総括・まとめ

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業レジュメをもとに復習を行うほか、授業時間内に紹介する文献やデータについて、可能な限り各自でも学習してください。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 60 学修内容をふまえ、自らの思索が論理的・説得的に書かれているかを評価します。
平常点 40 対面授業におけるコメントペーパーの提出状況と内容から評価します。(提出状況が極端に悪い場合は、単位を与えないので注意すること)

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

担当教員は、独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)において、国の労働政策に関わる調査研究に携わっている。

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

担当教員が労働政策研究・研修機構(JILPT)で携わっている調査研究では、社会の格差・不平等に関わるテーマを多く扱っている。例えば、労働条件の雇用形態間格差、職業キャリアの男女間格差、雇用機会の地域間格差などがある。こうした調査研究の成果について、講義中に積極的に紹介したい。

テキスト・参考文献等

特定の教科書は指定せず、レジュメをもとに進めます。

なお、社会階層論の全体像を理解するのに適した書籍として、以下の文献を薦めます。
平沢和司(2021)『格差の社会学入門 [第2版] ―学歴と階層から考える』北海道大学出版会.
原純輔・盛山和夫(1999)『社会階層―豊かさの中の不平等』東京大学出版会.

その他特記事項

社会階層論が扱う格差・不平等は、近年ますます重要性を増しているテーマであり、難しい課題も多いですが、意欲ある受講生を歓迎したい。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.