中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:専門演習(2)(8)/ゼミ演習(2)(8)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
専門演習(2)(8)/ゼミ演習(2)(8) 2025 通年 月5 文学部 縄田 雄二 ナワタ ユウジ 3年次配当 4

科目ナンバー

LE-DT3-C802,LE-DT4-C808

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<スイス研究>
・地域研究(area studies)という学問をスイスという国に適用し、スイスという国のさまざまな面を記述した『スイスを知るための60章』(「エリア・スタディーズ」128, 明石書店2014年)を読む。担当する章を割り振り、何回か口頭発表を行い、いくつか小論文を執筆してもらう。
・スイス建国の物語を戯曲に仕立て、ドイツ語文学の代表作のひとつとなったフリードリヒ・シラー『ヴィルヘルム・テル』(1804年)を精読する。

科目目的

・地域研究(area studies)という学問分野を知る
・スイスという国の概要を知る
・ドイツ語文学の代表作のひとつを精読する

到達目標

・さまざまな地域について調べ、その概要を知る「地域研究」の力を身につける
・戯曲を読む力を身につける
・口頭発表、論文執筆の力を上げる

授業計画と内容

・アラビア数字は『スイスを知るための60章』の章番号を示す。この本を購入した上で前期第一回の授業に臨んでいただきたい。
・『ヴィルヘルム・テル』のどこを読むかは、漢数字を用いて示した。

前期
1)12, 15
2)13, 14, 16/第一幕第一場
3)1-3/第一幕第二場
4)4-6/第一幕第三場
5)7-9/第一幕第四場
6)10, 11, コラム12/第二幕第一場
7)17-19/第二幕第二場第959 -1097行
8)20, 21/第二幕第二場第1098 -1310行
9)47-49/第二幕第二場第1311 -1465行
10)50-52/第三幕第一場
11)53-55/第三幕第二場
12)56-58/第三幕第三場1732-1912行
13)59, 60, コラム13/第三幕第三場1913-2098行
14)前期総括

後期
1)22-24/第四幕第一場
2)25, コラム6, コラム7/第四幕第二場
3)26, 27, コラム8/第四幕第三場
4)28-30/第五幕第一場
5)31(フリッシュ、デュレンマット)、32/第五幕第二場
6)33-35/第五幕最終場
7)36(リスト、ワーグナー、ブラームス)
8)37-39
9)40(ユング、ケレーニイ)、41
10)42, 43(バッハオーフェン、ブルクハルト)
11)44-46
12)現代のメディアにおけるスイスに関する報道:政治・経済
13)現代のメディアにおけるスイスに関する報道:外交・文化
14)総括

以上、変更がありうる。

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

・『スイスを知るための60章』のうち、その日に取り上げる章を全員が読んだ上で、授業に臨む。
・『ヴィルヘルム・テル』については、翻訳と、解釈についての問いを縄田がmanabaで毎回配信するので、精読し、問いに答えた上で、授業に臨む。


授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 100 出席、議論への参加、口頭発表、小論文(複数提出していただくので平常点に分類する)、manaba上で提出する課題への取り組みを総合し、評価する。

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

スイス文学研究会編『スイスを知るための60章』(明石書店)を購入していただきたい。

その他特記事項

参考URL

Schiller, Friedrich: Wilhelm Tell. Tübingen, 1804. In: Deutsches Textarchiv

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.