中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:中国文化概論A

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
中国文化概論A 2025 前期 月5 文学部 榎本 泰子 エノモト ヤスコ 1・2年次配当 2

科目ナンバー

LE-CC1-E207

履修条件・関連科目等

中国言語文化専攻の学生で、3年次以降中国近現代文化演習(榎本)の履修を希望する人は、中国文化概論A/Bを履修しておくようにしてください。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

中国の歴史の大まかな流れをつかんだ後、具体的な事象や作品、歴史的事件や問題点など、文化とそれを取り巻く状況をトピックごとに考察していきます。文献・映像・音声など、各種の資料を題材として、中国文化を多様な角度から見る姿勢を養います。

科目目的

中国の文化や社会を理解し、言語・文学・芸術などを深く研究していくための基本的知識を身に付けます。近代以降が主となりますが、近代以前の文化について言及することもありますし、日本や朝鮮半島、欧米との関連性にも注目します。

到達目標

中国を理解するための縦軸としての歴史と、横軸としての地理的特性を知ることを目標とします。具体的には、世界の動きの中で中国がどのように近代化を推し進め、伝統的な思想・文化がどのように変化してきたかについて、正確な知識を身に付けることを目指します。


授業計画と内容

1 ガイダンス・現代中国の概況
2 中国の歴史①前近代
3 中国の歴史②近現代
4 世界の中の中国と日本①前近代
5 世界の中の中国と日本②近代
6 世界の中の中国と日本③現代
7 映像作品から考える中国の文化①歴史の描き方
8 映像作品から考える中国の文化②「中華」の意識
9 映像作品から考える中国の文化③対外関係
10 中華民国期の文化:近代文化の形成と日中戦争
11 中華人民共和国建国期の文化:社会主義政権下の文学・芸術
12 改革開放政策以後の文化:商業化とグローバル化
13 今日の東アジアの文化的動向:「韓流」と「華流」
14 総括とまとめ

注:以上は、科目の目的に照らして、このようなトピックを中心に授業を進める可能性があるという「見込み」を示したものです。履修者の学習状況や、中国の社会・文化の動向に応じて、授業の進め方が変わる場合があります。

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 30 中国の歴史・文化・社会に関する基礎知識が身についているかを確認する試験です。
レポート 30 テキストの内容や授業で解説された事柄を正確に理解し、課題に応じて適切に表現できているかを評価の基準とします。
平常点 40 授業時の小レポート等に誠実に取り組んでいるかを重視します。

成績評価の方法・基準(備考)

レポートを提出した者を、試験を受験する有資格者と見なします(試験を受験しただけでは、成績評価の対象になりません。)


課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

テキスト:中国モダニズム研究会『中国現代文化14講』関西学院大学出版会、2014年。
履修者の学習状況にしたがって、他にテキストや参考文献を指定する可能性があります。詳細については授業時に指示します。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.