中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:健康・スポーツ科学B(スポーツ法)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
健康・スポーツ科学B(スポーツ法) 2025 春学期 金3 法学部 高橋 駿、山本 衛 タカハシ シュン、ヤマモト マモル 2~4年次配当 2

科目ナンバー

JU-HS2-006L

履修条件・関連科目等

日常的に目にするスポーツの事例と法との関わりについて、考えてみたい学生であれば誰でも歓迎する。労働法、独占禁止法、仲裁法といった個別法に関わる事項も取り上げるが、未修者を前提に説明するので、履修の有無は問わない。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

日常的に目にするスポーツと法が関わる事例を題材として取り上げ、スポーツ法の知識や、法的な思考方法を学びます。

科目目的

スポーツの事例を題材に、これまで学んできた法的なものの考え方や個別の法律科目の知識・考え方をあてはめることで、法的思考力や事象を見る上でのバランス感覚を養い、法律学習への興味・関心を高める。

到達目標

スポーツの事象に対し、法的な考え方をあてはめられるようになる。
ガバナンス、インテグリティ、スポーツ仲裁といった、スポーツ法にまつわる基本的な用語について説明できるようになる。

授業計画と内容

⑴イントロダクション~スポーツローヤーのお仕事~
⑵スポーツ法とは?スポーツ団体の自治とグッド・ガバナンス
⑶スポーツ選手と人権
⑷スポーツ紛争の解決(裁判、仲裁)
⑸スポーツ制裁をめぐる問題
⑹スポーツの安全をめぐる問題
⑺スポーツ・インテグリティ①(暴力・ハラスメントの防止)
⑻スポーツ・インテ グリティ②(アンチ・ドーピング)
⑼スポーツ・インテグリティ③(八百長・賭博)
⑽スポーツビジネスと知的財産権
⑾パラスポーツが直面する法的問題
⑿団体スポーツ選手の活動と法実務
⒀個人スポーツ選手の活動と法実務
⒁講義のまとめ

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

事前に講師が指定するテキストの頁、参考文献等を参照してくることが望ましい。テキストのうち、各回のテーマで授業では触れられていない箇所を復習することが望ましい。ただし、予習・復習なしでも授業を聞いて理解できるような講義を心がける。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 70 構成力、分析力、論理性、説得力
平常点 30 授業中のリアクションペーパー

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

弁護士(取扱領域:スポーツ仲裁、アンチ・ドーピング、セーフスポーツ、その他のスポーツ法)

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

守秘義務に反しない範囲で、扱った事案の内容や経験を提供する。

テキスト・参考文献等

テキストとして以下のものをあげる。
日本スポーツ法学会編 標準テキスト スポーツ法学(第3版)(エイデル研究所、2020年)ISBN:9784871685801
サンプル
https://www.eidell.co.jp/books/wp-content/uploads/sports_law_mihon.pdf

manabaを通じて、適宜参考文献、資料を配布する。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.