中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:中国語2年特設クラス(秋)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
中国語2年特設クラス(秋) 2025 秋学期 月1 法学部 白 蓮杰 ハク レンケツ 2~4年次配当 1

科目ナンバー

JU-CH2-005M,JU-CH2-006M,JU-CH2-007M,JU-CH2-008M

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

日本語

授業の概要

中国語を学ぶ学生に中国語の基本発音を学び、中国語の基本的な文法理解させる。
文法的な分析の後に応用練習を重ね、自然に中国語の力が身につくようにする。

科目目的

中国語の表現力の基礎となる文法を重点的に学び、中国語の基本表現文を正確に書ける力を養成する。

到達目標

皆様に妥協せず次のことを達成できるよウ学習して頂く。
1.中国語の発音がより正確にできるようにする。
2.基本的な語法の基礎を固め、多様な表現を可能なかぎり蓄積する。

授業計画と内容

1 復習:前期の内容
2 第五課 単語、短文の練習
3 第五課 リスニングの練習
4 第六課 単語、短文の練習 
5 第六課 リスニングの練習
6 第七課 単語、短文の練習
7 第七課 リスニングの練習
8 前半のまとめ
9 第八課 単語、短文の練習
10 第八課 リスニングの練習
11 第九課 単語、短文の練習
12 第九課 リスニングの練習
13 総復習
14 まとめ(理解度の確認)

※上記はおおよその予定です。学生の理解度によって調整する可能性があります。

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと,授業終了後の課題提出
毎回の授業のため授業前30分ぐらいの予習を勧める。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
中間試験 30 前半の理解度を確認
期末試験(到達度確認) 50 後半の理解度を確認
平常点 20 課題の完成度、授業態度など

成績評価の方法・基準(備考)

中間テスト30%
期末試験50%
平常点20%
教室授業の欠席は3回以内とする。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

授業時間内で講評・解説の時間を設ける。

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

実施しない。

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実施しない。

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

はい。

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

はい。

テキスト・参考文献等

テキスト(必携)
胡金定・陳敏・吐山明月著『聴力UP! 中国語リスニングトレーニング』朝日出版社 
定価:2,750円 ISBN: 978-4-255-45274-6

その他特記事項

manabaコースメンバー登録後は、manaba「個人指導(コレクション)」を利用してください。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.