中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:卒業研究(演習)Ⅱ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
卒業研究(演習)Ⅱ 2025 後期 水3 総合政策学部 永松 京子 ナガマツ キョウコ 4年次配当 2

科目ナンバー

PS-IF4-SM02

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

【研究テーマ】ジェンダーとセクシュアリティに関する状況と問題

これまでの演習で学んだことを基礎とし、自分が選んだテーマを研究して論文を完成させます。また、ほかのゼミ生のテーマを理解するように努め、ジェンダーやセクシュアリティについての知識を増やします。

科目目的

これまでのゼミで学んだことを発展させ、ジェンダーやセクシュアリティについての問題意識をさらに高めます。卒論の締め切りが迫ってきますが、論理的でオリジナリティのある内容の論文になるように全力を尽くします。

到達目標

・ジェンダーやセクシュアリティに関する問題に新たに気づけるようになること。
・世間に流布するジェンダーやセクシュアリティに関する誤った偏見や見解に気づき、それに流されずに自主的に考え行動できるようになること。
・卒論に、自分なりのテーマを考察し、論理的に表現できること。

授業計画と内容

第1週 今期のゼミの説明
第2週 序論についてのプレゼンテーション
第3週 本論についてのプレゼンテーション①各章の構成
第4週 本論についてのプレゼンテーション②各章の論理性
第5週 本論についてのプレゼンテーション③資料の利用の仕方
第6週 本論についてのプレゼンテーション④オリジナリティの確認
第7週 本論についてのディスカッション
第8週 本論の修正点についてのプレゼンテーション
第9週 結論についてのプレゼンテーション
第10週 結論についてのディスカッション
第11週 ビブリオグラフィの確認
第12週 注の確認
第13週 卒論全体の最終確認
第14週 まとめ・総括・到達度確認

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

「その他」は、卒論の進捗状況について各ゼミ生に何度も報告してもらうので、そのプレゼンの準備を十分にしてきてください。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 30 毎回のゼミに出席し、議論に参加すること
その他 70 ・卒論についてのプレゼンテーション 20%
・卒論の出来ばえ    50%

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

各回の授業で適切な資料を教員が用意し、配布します。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.