中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:英語4b

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
英語4b 2025 後期 水1 経済学部 ジャンジェ
タウライ ウィリアム
ジャンジェ
ウィリアム
2年次配当 1

科目ナンバー

EC-EN2-14bX

履修条件・関連科目等

特になし

授業で使用する言語

英語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
This course coves fascinating content and critical thinking practice, while focusing on improving listening and speaking.

科目目的

To help students to get to the point where they are comfortable exchanging opinions with others on relatively difficult topics
To enable them to make clear and logical presentations without relying too much on written notes
To bring their reading and writing skills to a high-intermediate (collegiate) level

到達目標

To give students many opportunities to converse and discuss with others
To give them opportunities to make presentations
To give them opportunities to read about important issues and improve their writing skills

授業計画と内容

Second Semester:
Week 1: Introduction Course plan and grading. How was my grade?
Week 2: Unit 4 Business - Success in a Global Economy Vocabulary & Listening
Week 3: Unit 4 Business - Success in a Global Economy Lecture & Note-taking
Week 4: Unit 4 Business - Success in a Global Economy Presentation
Week 5: Unit 4 Test
Week 6: Unit 5 Education - How We Each Learn Best Vocabulary & Listening
Week 7: Unit 5 Education - How We Each Learn Best Lecture & Note-taking
Week 8: Unit 5 Education - How We Each Learn Best Presentation
Week 9: Unit 5 Test
Week 10: Unit 6 History - The Silk Road Vocabulary & Listening
Week 11: Unit 6 History - The Silk Road Lecture & Note-taking
Week 12: Unit 6 History - The Silk Road Presentation
Week 13: Unit 7 Test
Week 14: Semester Review

Units 4- 7
Short Written Essays e.g. How can you improve your English?
Short readings. Games and fun activities.
Listening exercises. Speaking Exercises. Videos.

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

Write in the Journal.

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
中間試験 15 Vocabulary and listening
期末試験(到達度確認) 15 Vocabulary and listening
その他 70 50% Homework assignments
20% Presentations

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

PBL(課題解決型学習)/ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)


Use computers for homework and listening

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容


Worked at a bank
20 years teaching English

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

Teaching how to learn
Describing how businesses/the economy works

テキスト・参考文献等

No textbooks but a subscription from www.englishcentral.com from the bookstore.

その他特記事項

Students must speak in English only in this class. There will be homework every week. Homework must be typed on a computer. Attendance is strict. There will be a quiz after each unit.

参考URL

特になし

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.