中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:基礎演習Ⅰ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
基礎演習Ⅰ 2025 前期 金4 総合政策学部 伊賀上 菜穂 イガウエ ナホ 1年次配当 2

科目ナンバー

PS-BS1-0001

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

この授業では、今後大学での勉学に必要となる基本的な方法論を身につけていきます。
前半は問題発見や資料やデータの集め方を練習していきます。
後半はテキスト批評を執筆することで、議論の仕方やレポートの書き方を習得します。

科目目的

大学における勉学の基礎となるさまざまな技術や方法論の習得を目指します。また自分の興味や関心を知り、大学での研究テーマや将来進むべき道についても考えていきます。

到達目標

アカデミック・ライティングのルールに従ってレポートを作成する力を身につけるとともに、自分の考えを論理的にアウトプットできるようになることを目標としています。

授業計画と内容

社会状況や受講者の関心や知識のレベル、他のカリキュラムとの関係によって、授業の内容や進度を変更することがあります。

1. イントロダクション(manabaを知ろう、自分の関心を知ろう)
2. ネットから情報を得る(図書館データベース)
3. 図書館を知ろう(図書館ツアー)
4. 関心のある本や記事を紹介しよう
5. 質的研究とテキスト批評について
6. テキストを選び、紹介しよう
7. レポート・論文の書式とルール
8.テキスト批評を書き始めよう(「はじめに」を書く)
9. テキストの要約を書き始めよう
10. テキストの内容についてディスカッションしよう
11. 電子ファイル上での校閲方法
12. テキスト批評の相互校正
13. テキスト批評の訂正(紹介と議論)
14. テキスト批評レポートを仕上げる

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 20 レポートの執筆過程は平常点に含みます。授業の中でほとんど書き進まなかった場合、最終的な提出物を本人が執筆したかどうかが確認できないため、単位を認めないことがあります。
最終的なレポートを提出しなかった場合も、単位は認めません。
平常点 80 授業への参加、授業内での発言や宿題(レポートの執筆)の提出、受講態度(積極的に学ぼうとしているか、他の学生と協調して学ぼうとしているか)で判断します。

成績評価の方法・基準(備考)

授業への出席が一定水準以下の場合、または授業に出席していても頻繁に課題を提出しなかった場合、また課題授業期間中にレポートを書き進めなかった場合、最後に完成レポートを提出しても、成績を不可とすることがあります。

授業に出席して途中までレポートを書いていても、最後にレポートを提出しなかった場合は、同じく成績を不可とします。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

<テキスト>
授業の中で適宜紹介します。

<参考文献>
授業の中で適宜紹介します。

その他特記事項

対面授業の場合も、パソコンを持参してください。原則として、ワードファイルでの文書作成を指導します。ワード以外のアプリを利用したい人は、アプリ内の機能を自分で学んでください。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.