中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:フィットネス・ニュースポーツ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
フィットネス・ニュースポーツ 2025 後期 金1 文学部 永井 綾子 ナガイ アヤコ 1年次配当 1

科目ナンバー

LE-PP1-R101

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

フィットネスボール、ストレッチポールなどを使用したフロアフィットネス及びヨガを中心とした様々なトレーニングメニューを通して、筋力アップやダイエットに留まらず、身体機能の向上や改善、運動と健康の関連への理解を深め、健康的なボディメイクを行う。
また、ニュースポーツやバスケットボールを通して仲間とのコミュニケーションを増やし、楽しく身体を動かす。授業を通して身体の変化の観察をし、健康と運動の関連について記録する。

科目目的

この科目は、カリキュラム上の必修科目である。
この科目では、学生がスポーツ実践を通して、自己の健康状況を正しく理解し、体力を保持・増進させるための好ましい運動習慣を獲得するとともに、スポーツの社会的な意義や価値について基礎的な知識を習得することを目的とする。

到達目標


運動がもたらす心身への影響や、生涯スポーツとして人生の中で健康と運動の関係を、自身の実技体験を通して、スポーツする身体の理論の理解や運動の効果を自己分析ができるようになる。

授業計画と内容

【後期:フィットネス・ニュースポーツ】第1体育館アリーナバスケット場
[実技:フロアフィットネス・ヨガ・ボディデザイン・ニュースポーツ・バスケット]
1週 【対面】教場にて オリエンテーション
2週 【対面】ヨガ・コアトレーニング
3週 【対面】ストレッチポール(基本)
4週 【対面】ストレッチポール(応用)
5週 【対面】バランスボール
6週 【対面】リズムエクササイズ+バランスボール
7週 【対面】バランスボール+コアトレーニング
8週 【対面】ニュースポー/フライングディスク(基本・試合)
9週 【対面】ニュースポー/フライングディスク(試合)
10週 【対面】ニュースポーツ/ユニホック(基本・試合)
11週 【対面】ニュースポーツ/ユニホック(試合)
12週 【対面】バスケットボール(基本・試合)
13週 【対面】バスケットボール(試合)
14週 【対面】まとめ 期末レポート

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。個別の指示がない限りは、特に必要ありません。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 20 期末レポートによる評価
平常点 80 対面授業時における技能や態度、遅刻や欠席の評価

成績評価の方法・基準(備考)

実技の評価は80%の出席が評価の前提条件である

課題や試験のフィードバック方法

授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

大学の指示により緊急時など対面で授業が実施できなくなった場合、manabaにて課題の配信およびレポート提出を行います。

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【職歴】
聖徳栄養短期大学付属わたなべ幼稚園 非常勤講師(平成12年4月~平成13年3月)「幼児体育」
筑波大学研究協力部研究協力課文部科学技官(平成13年4月~平成15年3月)
筑波大学人間総合等教育支援室文部科学技官(平成15年4月~平成16年3月)
信州大学教育学部 非常勤講師(平成20年4月~平成22年3月、平成27年3月~平成28年3月、平成29年4月~平成30年3月)担当科目「ダンス」
信州大学教育学部 特任講師(平成22年4月~平成26年年3月)担当科目「ダンス」
豊岡短期大学 非常勤講師(平成27年4月~平成28年3月) 担当科目「子どもと体育」、「子どもと健康」
国際自然環境アウトドア専門学校 非常勤講師(平成28年4月~平成29年3月) 担当科目 「子どもと体育」
了徳寺大学 非常勤講師 担当科目「ダンス」(令和2年)
駿河台大学 非常勤講師 担当科目「フィットネスエクササイズⅠ」「フィットネスエクササイズⅡ」「健康・体力づくり指導法」(令和3年4月~)
(その他・講師/講演会)   
平成19年4月~平成30年3月 NPO法人スポーツクラブあらい講師 担当教室 バレエ、ダンス、コアトレ、親子フィットネス等
平成22年4月~平成30年3月 NPO法人ふるさとづくり妙高 担当教室 ストレッチ&エクササイズ他
平成17年~平成30年 ダンス、ヨガ、フィットネス、幼児体育など自主開催講座や
幼保小中学校等での子育て講演や指導者講習会(子どもの発育発達と運動、子どもと健康、心身の軸づくり、親子ダンスなど)
上越教頭会 研修会「健康と運動とその実践」(平成26年)
妙高市子ども教育課保育士研修会講師(平成29年~令和1年)
糸魚川市私立保育園連盟年長児交流会(平成28年~令和1年)

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

幅広い年代への基礎運動や健康づくりの現場指導実績と大学・専門学校における運動理論の授業から、世代に応じた理に適う身体の動かし方に着目し、楽しく効果の得られる運動体験を享受する。

テキスト・参考文献等

「健康スポーツ50講」を購入すること

その他特記事項

1.受講にあたっては、次の(A)と(B)を必ず受診すること
●1年生  :(A)入学時の健康診断   (B)心臓MC((A)と同日開催)
●2年生以上:(A)当該年度4月の健康診断 (B)入学時の心臓MC 未受診の場合、自費で外部医療機関を受診する必要があるので注意すること
2.欠席や遅刻をしないこと(4回以上の欠席で単位認定不可 3回の遅刻で1回の欠席扱い)
3.季節に応じた運動着、運動靴(屋内用)を各自で準備すること(授業態度として評価)

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.