中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:政治学2

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
政治学2 2025 秋学期 月4 法学部 青木 裕子 アオキ ヒロコ 1・2年次配当 2

科目ナンバー

JU-PS1-002L

履修条件・関連科目等

履修条件は特にありません。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

 本講義では、政治学の「幹」の部分となる基礎的な知識を習得し、また、政治学において論じられてきた重要なトピックを学びます。これにより、皆さんが政治学がどのような学問かを理解し、専門的な学びの選択に結び付けていくようにするのが狙いです。このため講義では、政治学の古典的な資料や文献の一部を精読、今日社会の中で問題になっていることについての検討をします。

科目目的

  本講義の目的は五つあります。第一に政治学の「幹」の部分となる基礎的な知識を習得すること、第二に政治学において論じられてきた重要なトピックが何か確認すること、第三に政治学の今日的課題を考えること、第四に専門的な学びの選択に結び付けていくこと、第五に政治学の古典的な資料や文献の一部を精読する経験をすること、です。

到達目標

 到達目標は、政治学の基礎的な知識を習得することです。具体的には、単位取得のため小テストや課題で合計6割以上の得点をとることです。

授業計画と内容

*基本的には次の計画のように授業を進めていくが、状況に応じて計画を変更する場合もある。

第1回:イントロダクション:授業の進め方;成績評価の方法;政治学の学びの類型
第2回:デモクラシーの長所と短所
第3回:リベラリズムとは
第4回:デモクラシーの起源
第5回:デモクラシーの展開
第6回:熟議デモクラシー論、デモクラティック・ピース論
第7回:リベラリズム
第8回:リベラリズムの展開
第9回:リベラル・デモクラシー
第10回:公共性と自由の問題
第11回:ジェンダー、多文化主義の問題
第12回:人権と人道的介入の問題
第13回:主権国家、国連のあり方の問題
第14回:環境問題と政治学




授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業外によく予習復習して授業に出席すること。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 50 学期末レポートを課します。(50点満点)
その他 50 小テストを数回実施します。(manabaの小テスト機能を利用します。各10点~20点満点。計50点満点)

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

状況に応じて、授業内でグループに分かれてのディスカッションを実施します。

授業におけるICTの活用方法

その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

manabaを利用した双方向授業や、課題などへのコメント。

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

〇教科書は指定せず、レジュメ等資料を配布する他、適宜資料を紹介します。

〇参考文献
青木裕子(2010)『アダム・ファーガスンの国家と市民社会』勁草書房。
古賀敬太編(2013)『政治概念の歴史的展開 第5巻』晃洋書房。
押村高編(2015)『政治概念の歴史的展開 第7巻』晃洋書房。
アダム・ファーガスン(2018)天羽康夫・青木裕子訳『市民社会史論』京都大学学術出版会。
青木裕子・大谷弘編(2020)『「常識」によって新たな世界は切り拓けるか』晃洋書房。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.