中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:スポーツと健康1 卓球

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
スポーツと健康1 卓球 2025 春学期 月4 法学部 笹倉 清則 ササクラ キヨノリ 1年次配当 1

科目ナンバー

JU-PP1-003T

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

世界共通の文化であるスポーツ(卓球)を通して、社会人としての責任を全うするにふさわしい健康・体力を維持・ 管理するための方法を身につけること、主体的に運動やスポーツを実践する能力、他人(審判や他の受講生な ど)やルールを尊重する姿勢を身につけることを目標とします。 経験の有無は問いません。それぞれの技術レベルにおいて真剣に取り組むことが重要であり、それによってスポ ーツが持つ爽快さの経験と共に健康の一助となることを期待しています。 具体的には、基本的な技術を身につけ、ルールを理解し、仲間とのコミュニケーションを図り友好的に協力しあうこ とによってゲームを楽しめる機会を提供します。

科目目的

適度なスポーツや運動が健康な心身を育むことを実感し、人間的に生活する上で重要な役割を果たすことを認 識する。
・実技を通して卓球の基本技術と実践方法を身につける。 ・ゲームを楽しむために必要な態度を身につけ、仲間作りや社会性を培う。

到達目標

科目目的と同じ

授業計画と内容

第 1 回 オリエンテーション(授業内容説明・諸注意)
第 2 回 ラケットの種類と特性の説明、フォア・バックハンドの練習、ラリー練習
第 3 回 ラリー練習、サーブ練習
第 4 回 シングルスルール理解とゲーム実践
第 5 回 シングルスゲーム①リーグ戦
第 6 回 シングルスゲーム②トーナメント戦
第 7 回 シングルスゲーム③団体戦
第 8 回 ダブルスゲームのルール理解とゲーム実践
第 9 回 ダブルスゲーム①リーグ戦
第10回 ダブルスゲーム②トーナメント戦
第11回 ダブルスゲーム③団体戦
第12回 様々な形式でのゲーム実践①リーグ戦
第13回 様々な形式でのゲーム実践②トーナメント戦
第14回 総括

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。個別の指示がない限りは、特に必要ありません。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 40 実技試験
レポート 20 何回か提出するレポートの評価
平常点 20 出席並びに授業への取り組みの姿勢評価
その他 20 総合的な評価として加点する

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

必要に応じて授業の際に提示する

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.