中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:上級スペイン語1b・2b

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
上級スペイン語1b・2b 2025 後期 水2 経済学部 南 映子 ミナミ エイコ 2年次配当 1

科目ナンバー

EC-SP2-28bX

履修条件・関連科目等

スペイン語の初級文法(一年必修クラスで学ぶ内容)を一通り身につけていることが望ましい。

「上級スペイン語1b」の単位をすでに取得していても、新たに「上級スペイン語2b」としての履修が可能です。

スペイン語圏への留学をめざしている場合は、ネイティヴスピーカー教員が担当する「OCスペイン語」や「特設スペイン語」を並行して履修することを推奨します。

授業で使用する言語

日本語/英語/その他

授業で使用する言語(その他の言語)

スペイン語/español

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。

<概要>
「スペイン語は学び初めてから日が浅いので、大したことはできない」とあきらめていませんか。英語と比べればごくわずかな時間しか学んでいないのは確かですが、英語学習の経験や知識はスペイン語の習得にも役立ちます。しかも、現在経済学部で学んでいる内容に通じることがらであれば、スペイン語で書かれて(話されて)いても、読んで(聞いて)ピンとくるポイントがあるはずです。

この授業では、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)A2〜B1レベルに相当するスペイン語の読解・聴解能力を養成し、スペイン語で短い文章を書いたり、短いプレゼンテーションを行ったりすることにも挑戦します。テーマとしては、スペイン語圏の大企業の来歴やビジネスパーソンの経歴、スタートアップ企業の立ちあげといった、経済の専門科目とも関連するものを選びます。

読解・聴解にあたっては、全体を細部にわたって理解しようとするのではなく、知りたいことに焦点を絞って理解する練習をします。

また、スペイン語を直接日本語に翻訳するのではなく、英語訳と対照するアプローチも取り入れます。スペイン語と英語は構文や語彙の面で日本語よりも近いため、これにより語彙や文構造の把握がスムーズになり、聴解力の向上が期待できます。

ペア・ワークやグループ・ワークの話し合いには日本語を使用しつつ、最終的なアウトプットはスペイン語でもできるようになることを目指します。

科目目的

①スペイン語の運用能力(聞いて理解する力、読んで理解する力、書く力、口頭で発表する力)を養うこと

②スペイン語圏の経済や社会(具体的には、スペイン語圏の有名な企業の来歴やビジネスパーソンの経歴、スタートアップ企業の立ちあげ)についての知識を身につけること

到達目標

①この科目で扱ったテーマ(スペイン語圏の有名な企業の来歴やビジネスパーソンの経歴、スタートアップ企業の立ちあげ)についてスペイン語で書かれたA2〜B1レベルの文章が、初見のものでも、大体理解できるようになること

②この科目で扱ったテーマについてスペイン語で話されたA2〜B1レベルの会話や発表が、少しスピードを落として繰り返し聞くことができれば、初めて聞いたものでも、大体理解できるようになること

③この科目で扱ったテーマについて、辞書などを使えば、スペイン語で短い文章が書けるようになること

④この科目で扱ったテーマについて、スペイン語で短いプレゼンテーションができるようになること

授業計画と内容

1.ガイダンス+テーマ①(スペイン語圏の様々な企業の来歴やビジネスパーソンの経歴)のイントロダクション(20世紀スペイン語圏の社会・経済における重要な出来事)、文法補足(現在完了と点過去)

2.テーマ①の文章読解・聴解(スペイン大手銀行)

3.テーマ①の文章読解(ベネズエラのファッションデザイナーの経歴)

4.テーマ①の映像読解(スペインの大手自動車メーカー)

5.テーマ①の口頭発表の準備(スペイン語圏または日本の企業家を一人選び、経歴を紹介する)

6.テーマ①の口頭発表

7.前半のまとめ、到達度確認

8.テーマ②(スタートアップ企業の立ち上げ)のイントロダクション、聴解(インターンの経験について)

9.テーマ②の聴解(スタートアップ企業を立ち上げるためのヒント)、表現や文法知識(命令法)の拡充、文章表現

10. テーマ②の読解(起業に成功するためのヒント)

11. テーマ②の映像読解(エレベーター・ピッチ)

12. テーマ②の口頭発表の準備(革新的なプロジェクトや影響力のある人物について、1分間のエレベーターピッチを各自で作成する)

13. テーマ②の口頭発表

14. 後半のまとめ、到達度確認

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

毎回、授業後に「イグジット・チケット」として、その授業を通じてわかるようになったこと、できるようになったこと、面白いと思ったこと、疑問に思ったこと、次回の目標などをresponに書いて出してもらいます。

復習は知識や技能の定着に効果的なので、毎回行うことを推奨します。

予習が必須になるときは、授業で指示します。分量としては所要時間は1時間〜1時間半程度を目安として設定します。予習に使うツールや予習の方略を工夫して、長い時間をかけすぎないようにする方法も一緒に考えましょう。

学期中に2度行うプレゼンテーションでは、授業中に準備する時間を取りますが、足りない部分は授業時間外に作業をして補って下さい。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
中間試験 25 ・授業で扱ったテーマに沿った初見の短い文章を読み、要点を理解できる。
・授業で扱ったテーマに沿った、初めて聞く内容の録音を聞き、要点を理解できる。
期末試験(到達度確認) 25 ・授業で扱ったテーマに沿った初見の短い文章を読み、要点を理解できる。
・授業で扱ったテーマに沿った、初めて聞く内容の録音を聞き、要点を理解できる。
平常点 20 ・出席し、主体的に参加している
・授業中の作文課題:テーマに則した内容を、スペイン語話者に十分伝わる表現で書くことができる
・授業後のイグジット・チケット(授業のふり返り)を提出している
その他 30 ・口頭発表:テーマに則した内容を、スペイン語話者に十分伝わる表現でプレゼンテーションすることができる(20%)
・自己評価:到達目標に沿って、自分の達成度を評価する(10%)

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/その他

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

「その他」…毎回の授業後に「イグジット・チケット」として、その授業を通じてわかるようになったこと、できるようになったこと、面白いと思ったこと、疑問に思ったこと、次回の目標をなどを書いて出してもらいます。

授業におけるICTの活用方法

クリッカー/その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

・Responで「イグジット・チケット」を出してもらいます。
・manabaの個別指導(コレクション)機能で常時質問を受けつけます。

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

・テキストについては、授業時にお伝えします。

【辞書】
・辞書アプリを使いたい人は、以下の二つがお勧めです。(iOSのみ対応)
①「(小学館)西和中辞典・和西辞典」の組み合わせ:4,100円。
https://apps.apple.com/jp/app/西和中辞典-和西辞典/id993524592

②西和中辞典・ポケプロ和西辞典:3,000円。
https://apps.apple.com/jp/app/id407913803

紙の辞書であれば、用例が充実していて、持ち運びやすいものがお勧めです。
もしこれから買うという場合は、以下の二つを推奨します。
①『プログレッシブ・スペイン語辞典(カレッジエディション)』(小学館)
 価格3,300円+税、単語数2万5000語、サイズ12×19cm、重量500g.

②『レクシコ・新標準スペイン語辞典』(研究社)
 価格3,300円+税、単語数5万1000語、サイズ12×19cm、重量450g.

その他特記事項

・この授業に興味はあるが受講を迷っているという人は、初回授業に出席し、相談してください。

・欠席連絡や授業外での相談などで担当教員と連絡したい場合は、manabaの「個別指導(コレクション)」機能を使用してください。


・前期のみ、後期のみの履修も可能です。

・昨年度以前に「上級スペイン語1b」の単位を取得した人も、「上級スペイン語2b」として新たに履修可能です。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.