中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:健康・スポーツⅡ スノースポーツ(秋学期+冬季集中)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
健康・スポーツⅡ スノースポーツ(秋学期+冬季集中) 2025 冬季集中 他 商学部 市場 俊之 イチバ トシユキ 1年次配当 1

科目ナンバー

CM-PP1-73XT

履修条件・関連科目等

事前登録科目につき、ガイダンスへの参加が必要です。日程等の詳細を授業時間割で確認してください。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

スノースポーツでは「スノーボード」を実施します。以下3点に重点が置かれます。第1点:雪上でのスノースポーツの「経験・体験」を通じ、「スノースポーツの技術または巧みさ」を獲得・改善します。第2点:スノースポーツを自分自身に関わるものとしてだけではなく、友人・家族・多世代に関わるものとして捉えます。第3点:経済ないしは商業活動としてのスノースポーツ、地球温暖化におけるスノースポーツを考えます。

科目目的

「リベラルアーツ科目」として位置づけられている健康・スポーツ科目では、その受講後に「自らの意志」で健康増進に繋がるような身体運動・スポーツ活動を行っていく際に有益となる、実践的な知識や考え方を修得することを目的としています。

到達目標

・滑れなかった者が滑れるようになる、また、よりよく滑れるようになるという個人スキルの向上。
・自分自身に関わるだけではなく、友人・家族・多世代に関わるものとして捉える社会性の向上。
・経済ないしは商業活動としてのスノースポーツ、地球温暖化におけるスノースポーツを考える意識性の向上。

授業計画と内容

秋学期定時授業

1.ガイダンス
2.アイスブレーキングとしてのチーム・レクレーショナルスポーツ
3.ストレッチ系運動①身体感覚の高める
4.ストレッチ系運動②緊張と解禁
5.バランスおよびコーディネーション系運動①バランスボール
6.バランスおよびコーディネーション系運動②ストレッチポール
7.バランスおよびコーディネーション系運動③バランスボード
8.バランスおよびコーディネーション系運動④スラックライン
9.バランスおよびコーディネーション系運動⑤インラインスケート/ブレイブボード
10.バランスおよびコーディネーション系運動⑥ナワトビ
11.スノースポーツの歴史
12.スノースポーツの現状
13.スノースポーツのリスクマネジメント
14.シーズンコースに向けた打ち合わせ
*状況によって、授業計画と内容が変更されることがあります。

冬季集中コース(4泊5日)

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。個別の指示がない限りは、特に必要ありません。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 100
週1回の定時授業への参加および参画姿勢ならびに冬季の集中コースへの参加および参画姿勢

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

PBL(課題解決型学習)/グループワーク/実習、フィールドワーク

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

レジュメ等の資料を配布する。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.