中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:臨床心理査定演習Ⅰ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
臨床心理査定演習Ⅰ 2025 前期複数隔週開講 土3,土4 文学研究科博士課程前期課程 石川 健太 イシカワ ケンタ 1年次配当 2

科目ナンバー

LG-CY5-111S

履修条件・関連科目等

臨床心理学コースの学生のみ履修可能。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

知能検査や神経心理学的検査といった心理検査の歴史や理論的な背景について概説します。また、知能検査や神経心理学などの検査について講義するとともに、検査の実施方法、検査結果の集計、解釈の方法など実践的な技術を身につけることを目的とします。さらに報告書(レポート)を作成し、報告書に基づいたフィードバック面接のロールプレイを行うことで、倫理的な側面の学習や心理臨床における実践力を身につけることを目的とします。

科目目的

各種知能検査を中心とした心理査定方法を習得することを目的とする。

到達目標

心理検査を正しく実施し、その結果から適切な見立てと報告書を書けるようにする。

授業計画と内容

1) イントロダクション(知能検査の歴史とその理論的背景)
2) 知能検査の理解(WAIS-IV、WISC-IV、WISC-Vの比較と理解)
3) 知能検査の理解と実施(WAIS-IVの下位検査(1))
4) 知能検査の理解と実施(WAIS-IVの下位検査(2))
5) 知能検査の理解と実施(WAIS-IVの下位検査(3))
6) WAIS-IVの実施とその留意点
7) WAIS-IVの結果の集計、解釈および報告書作成
8) WAIS-IVの見立てとフィードバック面接
9) 知能検査の理解と実施(WISC-IV、WISC-Vの下位検査(1))
10) 知能検査の理解と実施(WISC-IV、WISC-Vの下位検査(2))
11) WISC-IV、Vの実施とその留意点
12) WISC-IV、Vの結果の集計、解釈および報告書作成
13) WISC-IV、Vの見立てとフィードバック面接
14) 総括、全体のまとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

事前学習として、指定した参考書や資料を十分に目を通して授業に臨んでください。また事後学習として、講義内容を振り返ると共に、疑問点などがあれば次回の講義で確認できるように質問を事前にまとめてください。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 30 実習で学んだことが理解できているかどうか
平常点 70 実習への準備や実習時の態度

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/グループワーク/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

公認心理師・臨床心理士として、地域の就学相談、就学判定に関わる業務。地域の心理教育相談室、私設精神科クリニックにおける心理相談、心理検査に関わる業務。

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

臨床現場で得られた実際のケースなどについて、適宜紹介する。

テキスト・参考文献等

以下は参考文献です。その他、必要に応じて指示します。
E・O・リヒテンバーガー,A・S・カウフマン 著/上野 一彦 (訳)
エッセンシャルズ WAIS-IVによる心理アセスメント,日本文化科学社,2022

D・P・フラナガン、A・S・カウフマン 著/上野 一彦 (監訳)
エッセンシャルズ WISC-IVによる心理アセスメント,日本文化科学社,2014

上野 一彦、松田 修、小林 玄、木下 智子
日本版WISC-IVによる発達障害のアセスメント―代表的な指標パターンの解釈と事例紹介―
日本文化科学社,2015

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.