中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:スペイン語4b 2-40

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
スペイン語4b 2-40 2025 後期 金2 経済学部 洲崎 圭子 スサキ ケイコ 2年次配当 1

科目ナンバー

EC-SP2-14bX

履修条件・関連科目等

授業で使用する言語

日本語/その他

授業で使用する言語(その他の言語)

スペイン語

授業の概要

<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
スペイン語圏の世界遺産を題材に、視聴覚教材なども参照しつつ地域固有の社会、文化、歴史的状況について理解を深めます。一年次に学んだ文法事項の復習と、本文の読解、書き取りの二本立てで進め、秋学期は接続法を中心に学習し、検定試験にも対応できるようにします。

科目目的

この授業は、一年生のスペイン語の復習であると同時に、その応用編です。一年生のときに学んだスペイン語の知識の定着を図るだけでなくそれを発展させること、さらにはスペイン語圏の社会や文化に関する知識を身につけることを目的とします。

到達目標

(1)平易な文章を、辞書を効率よく使って着実に読み解けるようになること
(2)ゆっくり話されたスペイン語を文字に置き換えられるようになること
(3)スペイン語圏の社会や文化に関する知識を身につけること

授業計画と内容

以下は各回の内容です。かっこ内は、その回に確認する文法事項です。
第1回 イントロダクション / 前期のおさらい
第2回 第7課文法(未来・関係詞)
第3回 第7課本文「メキシコ/メキシコ市」
第4回 第8課文法(未来完了・間接話法)
第5回 第8課本文「ペルー/クスコ」
第6回 第9課文法(接続法の用法1)
第7回 第9課本文「ボリビア/ポトシ」
第8回 第10課文法(命令文)
第9回 第10課本文「パラグアイ/先住民の布教村」
第10回 第11課文法(接続法の用法2)
第11回 第11課本文「エクアドル/ガラパゴス諸島」
第12回 第12課文法(接続法過去)
第13回 第12課本文「チリ/ラパ・ヌイ国立公園」  
第14回 まとめ

授業時間外の学修の内容

指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

毎回の予習・復習は必須です。次回の範囲を辞書を引いて予習してくること。
文法授業の翌週には西文和訳の提出、読解授業の翌週には聴き取って書くテストを実施するので、それにそなえて準備をすること。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
期末試験(到達度確認) 40 文法や語彙を理解し、動詞の活用を覚えている(20%)
文章の正確な意味が理解できる(15%)
スペイン語圏の社会や文化に関する知識を身に着けている(5%)
平常点 60 授業に主体的に参加し、教員の質問に対して的確に答えられる(20%)
小テストやその他の課題において、文法や語彙を理解している(20%)
文章の正確な意味が理解できる(10%)
スペイン語圏の社会や文化に関する知識が身についている(10%)

成績評価の方法・基準(備考)

予習は必須です。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

その他

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

教員は、すべての出席者に対して個々に質問し、答えてもらう。わからない点については常時質問を受け付け、教員がリプライする双方向型の授業を行う。

授業におけるICTの活用方法

その他

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

・manabaの掲示板で常時質問を受け付ける。
・manabaを用いてテキストに関連する情報を提供する。

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

【教科書】禪野美帆他著『世界遺産を訪ねて(改訂版)』朝日出版社、2014年、ISBN: 978-4-255-55068-8

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.