中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:法曹演習

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
法曹演習 2025 秋学期 木5 法学部 石原 智明 イシハラ トモアキ 1年次のみ 2

科目ナンバー

JU-LA1-003S

履修条件・関連科目等

学修してあることが望ましい科目の指定はとくにありません。各回の授業に向けた予習をしていただければ結構です。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

⺠法を中⼼とした事例研究・判例研究を⾏います。参加者を数名のグループに分け、担当グループ
には、予め割り当てた事例問題・判例について報告者としてレジュメを作成した上で報告を⾏って
もらい、これに基づいて全員で質疑応答、討論・意⾒交換を⾏います。

科目目的

事例研究を通じて、法律の具体的な適用場面をイメージしてもらい、基礎的な法的思考力や事案の分析力を養うことを目標とします。

到達目標

報告者として担当した事案についての調査・レジュメ作成・報告をし、また、討論等を通じて、基本的な論点についての問題の所在(利益対立の状況)及び学説・判例の状況を概観し、法律の解釈ないし法律の具体的な適用場面がどのようなものか、対立する利益の調整がどのようになされているのかを理解する

授業計画と内容

第1週 導入
第2週 報告者による報告及び討論①-売買①(対象者A、B、C)
第3週 報告者による報告及び討論②-売買②(対象者D、E、F)
第4週 報告者による報告及び討論③-売買③(対象者G、H、I)
第5週 報告者による報告及び討論④-売買④(対象者J、K、L)
第6週 報告者による報告及び討論⑤-売買⑤(対象者M、N、O)
第7週 報告者による報告及び討論⑥-請負(対象者P、Q、R)
第8週 報告者による報告及び討論⑦-賃貸借①(対象者A、B、C)
第9週 報告者による報告及び討論⑧-賃貸借②(対象者D、E、F)
第10週 報告者による報告及び討論⑨-賃貸借③(対象者G、H、I)
第11週 報告者による報告及び討論⑩-賃貸借④(対象者J、K、L)
第12週 報告者による報告及び討論⑪-賃貸借⑤(対象者M、N、O)
第13週 報告者による報告及び討論⑫-賃貸借⑥(対象者P、Q、R)
第14週 総括・まとめ

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

報告担当者となっていない事例問題・判例についても、必ず目を通した上で授業に臨んでください。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 70 出席率・発言頻度及び内容等の学習態度
その他 30 報告者としての報告・レジュメ

成績評価の方法・基準(備考)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

はい

【実務経験有の場合】実務経験の内容

2000年10月に弁護士登録し、勤務弁護士を経て、2015年10月に八王子市内に法律事務所を開設しました。債権回収・債務整理・破産などの金銭問題、遺産分割・遺言の作成・遺留分の請求などの相続問題、借地借家(賃料未払・明渡請求・賃料増減額請求など)や不動産売買・仲介のトラブルなどの不動産問題、その他一般民亊を中心に取り扱っています。

略  歴
1988年3月  中央大学法学部法律学科卒業
1999年4月  司法研修所入所
2000年10月  弁護士登録(東京弁護士会)
2005年4月  中央大学法科大学院実務講師

自己紹介
一般民事事件、家事事件、企業法務、倒産事件等を中心に多様な案件を扱っています。中央大学法科大学院では、実務講師として刑事模擬裁判・ローヤリングを担当していました。
このゼミを通じて皆さんが法曹に興味を持っていただければと考えています。

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

事例は⺠事の基本的な問題を取り扱いますが、実際に私が取り扱った案件や経験についても、事例と関連するものを随時取り上げたいと考えています。

テキスト・参考文献等

とくに指定しません。必要に応じてレジュメ等の資料を配布します。

その他特記事項

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.