シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商法特講 応用商法3 | 2024 | 春学期 | 火3 | 法学部 | 松井 英樹 | マツイ ヒデキ | 3・4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JU-SO3-023S
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
本授業では、会社法の重要論点に関する事例問題について、あらかじめ決められた報告担当者が各設問についての研究報告を行います。その報告をもとに、受講者全員での議論により、法律構成、当事者の主張・立証方法、および結論の論理的整合性・妥当性などを多角的に検討します。
科目目的
商法・会社法に関する具体的な事例を検討することにより、事例に含まれる法の問題や課題を発見する能力、法解釈上の検討、事前の予防策も含めた望ましい問題解決を、紛争当事者の立場から検討することのできる実践的な能力を養成することを目的とします。
到達目標
本授業では、商法・会社法の体系的な知識を活用し、会社企業の組織運営に関わる法的諸問題の解決において、多種多様な利害関係者間における公正で適切な利益調整についての価値判断および基本的な法解釈の能力を修得することを到達目標とします。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス・報告担当者の決定等,商法・会社法学習の基礎
第2回 会社の権利能力,法人格否認の法理,株式会社設立における発起人の権限
第3回 他人名義による株式引受,出資の払込みの仮装,共有株式の権利行使
第4回 株主の権利の行使に関する利益供与,株主名簿の名義書換未了者の地位
第5回 募集株式の発行
第6回 株主総会決議取消の訴え
第7回 取締役会決議の瑕疵,代表取締役の専断的行為の効力
第8回 事業の重要な一部の譲渡,代表権のない取締役による代表行為の効力
第9回 取締役の競業取引規制・利益相反取引規制
第10回 取締役の報酬規制
第11回 取締役の会社に対する任務懈怠責任
第12回 取締役の第三者に対する責任
第13回 株主代表訴訟
第14回 監査役,違法な剰余金配当と役員等の責任
第1回に報告の分担等を決定するので、履修希望者は必ず出席してください。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
受講生全員が各設問に関する研究報告を分担することになります。その場合,事前配布の教材に基づいて当該問題につき十分な調査研究を行い,レジュメの作成・提出を行うことが求められます。報告担当者以外のすべての履修者が討論に参加することを求められるため,事前の予習を十分にしておくことが受講の最低条件です。また,復習として,授業での検討内容に関連する判例の内容を再確認するとともに,会社法の体系書を精読することにより会社法上の制度の趣旨・内容に関する理解の精度を高めることが必要となります。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 40 | 学期末に事例式問題のレポート課題を出題します。事例を正確に分析してその法律上の争点を捉え、法規範を定立して適切に紛争を解決する能力等の有無を総合的に評価します。 |
平常点 | 60 | 授業における積極的な発言、および担当している検討課題についての報告、課題への対応などを総合して評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
manabaにおいて、授業に関連する情報を提供するとともに、スレッドにおいて授業内容に関する質問コーナーを設けます。受講者は、商法・会社法の学修上の疑問点等があれば、随時、投稿してください。
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストは使用しない。事例・検討課題は、manabaで配信して提供する。
参考書として、会社法に関する以下のテキストを推薦する。
・伊藤靖史=大杉謙一=田中亘=松井秀征『会社法〔第5版〕』(有斐閣,2021年)
・江頭憲治郎『株式会社法〔第8版〕』(有斐閣,2021年)
・田中亘『会社法〔第3版〕』(東京大学出版会,2021年)
・髙橋美加=笠原武朗=久保大作=久保田安彦『会社法〔第3版〕』(弘文堂,2020年)
・三浦治『基本テキスト 会社法(第3版)』(中央経済社,2022年)
・神作裕之=藤田友敬=加藤貴仁編『会社法判例百選〔第4版〕』(有斐閣,2021年)