中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:日本語BⅡ(2)(茗荷谷)

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
日本語BⅡ(2)(茗荷谷) 2025 後期 金5 学部間共通科目 幸田 佳子 コウダ ヨシコ 1年次配当 1

科目ナンバー

UW-JP1-J20M

履修条件・関連科目等

外国人留学生対象の自動登録科目です。

授業で使用する言語

日本語

授業で使用する言語(その他の言語)

授業の概要

大学で必要なレポート・小論文・筆記試験の文章などの書き方を学習する。
客観的な文章の形、論理的な展開と構成を見ていく。何度も繰り返し書くことで習得していく。

科目目的

今まで書いてきた作文ではなく、客観的、論理的な文章を目指す。その基礎として、一文の表現や文構造を見る。また情報を入れ込む名詞句、段落の書き方、構成なども学習する。
次の段階では、内容について現象、出来事の説明の表現方法を学習する。

到達目標

レポートや小論文、筆記試験の答え方などの文章がかけるようになること
文の形式、構造を習得すること
論理的に考え、それを表現できるようになること
他者の意見でなく、自分の意見をわかりやすく表せること
レポート作成の流れを確認しながら書いていく

授業計画と内容

1回目 授業説明 前期の復習(小テスト形式)
2回目 前期の復習の確認 現象の説明(比較)練習問題
3回目 比較文の作成 テーマ :電子本とペーパー本
4回目 比較の文章フィードバック 現象の説明(分類)分類の文章作成:4R
5回目 分類の文章フィードバック 現象の説明(グラフ・数値)
6回目 グラフの種類 グラフと説明文章の作成 テーマ:男女の役割
7回目 グラフ説明文章のフィードバック 因果関係の表現 練習問題
8回目 因果の原因の文章の説明 テーマの説明 文章作成 テーマ:未婚化
9回目 原因の文章フィードバック 引用の方法練習 結果の文章の説明
10回目 結果の文章作成 テーマ:携帯の普及による影響 
11回目 結果の文章フィードバック レポート作成の流れ 
12回目 疑問と答え アウトライン
13回目 レポート文章を書く
14回目 文章の推敲  

授業時間外の学修の内容

授業終了後の課題提出

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

授業中に書いてもらうができないときは、宿題とする。manabaのレポートに提出する。返却はコメントからする。書き直しも同様でmanabaのレポートに再度提出する。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
レポート 30 授業内で段階的に書いてきた文章を仕上げる。書いた後の書き直しで評価する。
平常点 20 取り組む姿勢、授業態度などから評価する。
その他 50 課題とその書き直しの期限内提出 
課題に評価点をつける。A評価は構成展開ができ、意見があるもの。B評価は構成展開はなんとかできるが、意見があまりないもの。C評価は構成展開はあまりできず、意見もないもの。

成績評価の方法・基準(備考)

ただし出席率が70%に満たない場合、課題を提出しない場合は単位を与えない。

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

実施しない

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

タブレット端末

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

授業中にパソコンやタブレット端末で書いて、提出する。

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

レジュメの配布資料を使用

参考文献
二通信子他 2020 『留学生のための論理的な文章の書き方』スリーエーネットワーク
田中真理他 2014 『Good Writingへのパスポート』くろしお出版

その他特記事項

内容・トピックについては変更する場合もある。その場合は、事前に授業で告知する。

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.