中央大学

シラバスデータベース|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • ビジネススクール(MBA)
  • ビジネススクール(DBA)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 講義詳細:スペイン語DⅡ/上級外国語演習(スペイン語)Ⅱ

シラバス

授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科など 担当教員 教員カナ氏名 配当年次 単位数
スペイン語DⅡ/上級外国語演習(スペイン語)Ⅱ 2025 秋学期 木4 商学部 高松 英樹 タカマツ ヒデキ 1~4年次配当 2

科目ナンバー

CM-SP3-30XL

履修条件・関連科目等

2018年度以前入学生対象のWeb登録科目です。

授業で使用する言語

その他

授業で使用する言語(その他の言語)

Español

授業の概要

授業では、様々な状況を想定した会話や読みの練習、スペイン語の動画・音声教材の視聴を行います。世界や特にスペイン語圏に関するテーマを扱った教材を用いて、学生がこれまで2年間で学んできたスペイン語の知識をさらに伸ばし、スペイン語圏に滞在経験のある学生にとっては、現地で身に着けたスペイン語の復習にも役立つような実践的なスペイン語のトレーニングを行います。

科目目的

本科目は、商学部カリキュラム上のグローバル科目に位置付けられます。必修のスペイン語科目では基礎力の育成に重点が置かれますが、本科目では少人数クラスにおいて、より学生中心の授業を展開することによって、スペイン語の運用能力を着実に伸ばすことを目的としています。

到達目標

具体的な目標達成レベルは、「スペイン語能力認定証(DELE)」のA2~B1ですが、学生のレベルによってはそれ以上を目指します。スペイン語技能検定、DELE、SIELE(スペイン語国際評価サービス)への受験に向けた指導も積極的に行います。秋学期も春学期同様以上の目的を定め、ラテンアメリカやスペインについても、さらに知識を深めます。

授業計画と内容


1. Chile I (Cultura en el mundo hispanohablante)
2. Chile 2 (Cultura en el mundo hispanohablante)
3. Tiempo libre.
4. Salir a divertirse.
5. Mis últimas vacaciones.
6. Ecuador 1 (Cultura en el mundo hispanohablante)
7. Ecuador 2 (Cultura en el mundo hispanohablante)
8. Los alimentos. ¿Tacos de Barbacoa mexicana?
9. México 1 (Cultura en el mundo hispanohablante)
10 México 2 (Cultura en el mundo hispanohablante)
11. Un mundo post-coronavirus.
12. El trabajo del futuro.
13. Hacia una sociedad mejor.
14. Presentación de un tema.

なお、取り上げる順番や国は受講生のレベルや関心に応じて変わる可能性があります。

授業時間外の学修の内容

その他

授業時間外の学修の内容(その他の内容等)

インターネット上の動画や情報サイトを用いて、スペイン語でニュースをチェックすること。

授業時間外の学修に必要な時間数/週

・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。

成績評価の方法・基準

種別 割合(%) 評価基準
平常点 50 Se evaluará la participación y la comunicación con sus compañeros y con el profesor.
授業への参加や、クラスメイトや教師とのコミュニケーションを評価します。
その他 50
発表(35%),作文・課題(15%)
Hacer una presentación de un tema de interés personal o para toda la clase. Presentarlo al final del semestre. Se evaluará el contenido del tema. La expresión oral y actitud.
個人的またはクラス全体にとって興味があることについて、学期の最後に発表してもらいます。
テーマの内容、発話や表現の方法について評価します。

成績評価の方法・基準(備考)

授業への参加(50%),発表(35%),作文・課題(15%)

課題や試験のフィードバック方法

授業時間内で講評・解説の時間を設ける

課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)

アクティブ・ラーニングの実施内容

ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション

アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)

授業におけるICTの活用方法

実施しない

授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)

実務経験のある教員による授業

いいえ

【実務経験有の場合】実務経験の内容

【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容

テキスト・参考文献等

プリントを配布します。

その他特記事項


本授業の使用言語はスペイン語のみですので、講師も学生もスペイン語のみでコミュニケーションをとることが必須となります。最初は大変かもしれませんが、練習を通して少しずつスペイン語で自分の考えをより正確にわかりやすく伝えることができるようになりますので、自信のない人こそぜひチャレンジして下さい。

ソフトウェアの利用なし

参考URL

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.