シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国為替論 | 2024 | 前期複数 | 月2,木4 | 経済学部 | 章 沙娟 | ショウ サエン | 3年次配当 | 4 |
科目ナンバー
EC-NE3-51XX
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、現実把握力(経済学の専門知識及び社会・人文・自然科学の知識教養に裏付けられた広い視野に立った柔軟な知性に基づき、現実の経済現象を的確に把握することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
グローバル化が進んでいる現代社会では、国際間の経済・金融取引がますます活発になっていて、人々が毎日の経済生活を営む上で、外国為替や国際金融の知識はますます必要になっています。本講義では、理論と事例を結びながら、デリバティブやITを活用した最新の外為取引から為替リスク管理、為替レートの決定理論、国際通貨制度、国際金融問題まで幅広く学びます。
科目目的
経済活動や社会生活に深くかかわる外国為替・国際金融の基礎知識や分析方法について学習し、国際金融市場の動向を通じて世界経済の様子を把握できるようになることを目指す。
到達目標
外国為替の仕組みを説明できる
外国為替市場の仕組みを説明できる
為替リスク対策を述べれる。
為替レートの決定要因を説明できる
為替レートがマクロ経済に及ぼす影響を説明できる
国際通貨・為替制度がどのような問題点を抱えているのかを説明できる
授業計画と内容
1. イントロダクション
2. 外国為替と国際決済
3. 為替レートとは
4. 外国為替市場
5. 国際金融市場
6. 為替リスク管理(1):基礎
7. 為替リスク管理(2):日本企業のインボイス通貨選択の実態
8. 為替リスク管理(3): 日本企業の為替リスク管理実態
9. 総括(1)と到達度確認(1)
10. 為替レートの決定理論(1):金利平価
11. 為替レートの決定理論(2):貨幣市場と外国為替市場
12.為替レートの決定理論(3):購買力平価
13. 為替レートの決定理論(4):バラッサ・サミュエルソン効果
14.為替レートの決定理論(5):マネタリーモデル
15.為替レートの決定理論(6):ポートフォリオ・バランス・モデルとフローアプローチ
16.為替レートの決定理論(7):まとめ、為替市場の効率性とニュース
17. 為替レートと経常収支
18. 為替レートと貿易価格
19. 総括(2)と到達度確認(2)
20. 国際収支と国際貸借(1)
21.国際収支と国際貸借(2)
22. 国際通貨制度
23. ユーロと最適通貨圏
24. ユーロとユーロ危機
25. 国際通貨と円の国際化
26. 人民元の国際化
27. 仮想通貨とデジタル通貨
28. まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
前日までにmanabaにアップロードした講義用のレジュメや資料を事前に予習し受講してください。
また、日頃から日本経済新聞に目を通し, 授業で学んだ知識を応用して外国為替・国際金融関連のニュースを理解できるように努めてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 期末の筆記試験に基づいて、採点します。 |
平常点 | 20 | 平常点の評価は出席やResponの回答状況に基づいて、行います。 |
その他 | 30 | 授業中で小テストを2回実施し、1回15%を示します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストの指定は特にないです。毎回、レジュメをmanabaで配布します。
参考文献:
中條誠一 『新版・現代の国際金融を学ぶ』、勁草書房、2015年。
秦忠雄・本田敬吉・西村陽造 【国際金融のしくみ】 有斐閣 2020年。