シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インターンシップ(市政研究コース) | 2024 | 通年 | 月1 | 経済学部 | 曽我 好男 | ソガ ヨシオ | 3年次配当 | 4 |
科目ナンバー
EC-TR3-91XX
履修条件・関連科目等
「インターンシップ募集要項」に従い、選考に合格した者。自治体職員を希望する者のほか、民間企業等を希望する者であっても自治体の業務に関心のある学生も歓迎する。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、協調性及び自己管理力(専門知識を活かせるだけでなく、チームワークの経験から学んで、他人と協調し、自己を管理することができる)の修得に関わる科目です。また、創造的思考力(総合的な学習体験に基づいて、ものごとを創造的に思考することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
前期は、地方自治や地方財政の仕組み、自治体の課題等について指導する。夏休み期間中に5日から10日間程度、自治体におけるインターンシップ研修を行う。後期は、インターンシップ研修体験レポートをまとめ、報告会の資料をグループワークにより作成する。また、報告会に向け、プレゼンテーションの技法を指導し、実習を行う。報告会終了後は、自治体職員を目指すにあたっての課題等を検討するとともに、面接の受け方について指導する。
※産学協議会の分類上、「タイプ2」に相当します。
科目目的
地方自治や地方財政の仕組みを学び、様々な課題を抱えている自治体の業務を体験することにより、自治体職員を希望する学生の公務員としての意識を醸成する。
また、民間企業等を希望する学生にとっても公務の重要性の意識づけを目標とする。
到達目標
学生が、授業、インターンシップ研修及び体験報告会(準備も含む)を通じて、公務の重要性や課題を認識するとともに、仕事の厳しさや達成したときの充実感を体験することにより、公務員を目指す者としての意識を高めることを到達目標とする。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス(インターンシップについて、授業の進め方など)
第2回 地方自治の沿革、憲法と地方自治、地方分権
第3回 地方公共団体の種類と構成要素
第4回 議会の機能と権限
第5回 執行機関の機能と権限
第6回 地方財政の意義、国と地方の財政関係
第7回 予算・決算の意義、歳入の内容
第8回 地方税、地方交付税、地方債
第9回 歳出の内容
第10回 公共政策と行政計画
第11回 自治体の課題Ⅰ(人口減少時代における諸課題)
第12回 自治体の課題Ⅱ(2040年に向けての課題等)
第13回 地方公務員制度
第14回 自治体の法務
(夏休み期間中におけるインターンシップ実習)
第15回 派遣先自治体での体験発表
第16回 派遣先自治体の業務と職員をどう捉えたか
第17回 報告会の準備~体験レポートの検討~
第18回 報告会の準備~体験レポートの作成~
第19回 報告会の準備~体験レポートの発表(クラス内)~
第20回 報告会の準備~報告内容の企画・立案~
第21回 報告会の準備~パワーポイントの検討・作成~
第22回 報告会の準備~パワーポイントの修正・完成~
第23回 報告会の準備~プレゼンテーションの技法と実習~
第24回 報告会のリハーサル
第25回 自治体職員を目指すにあたっての課題の検討
第26回 コミュニケーション技法
第27回 面接を受けるにあたっての留意点と模擬面接
第28回 模擬面接と授業のまとめ
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
夏休み期間中に5日から10日間程度のインターンシップ実習を行う。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 20 | インターシップ実習の体験レポートを提出 |
その他 | 80 | 毎回出席調査票に授業を受けての感想や疑問点等を記入して提出 |
成績評価の方法・基準(備考)
授業への積極的な参画と課題に対する取組等を総合的に評価する。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
反転授業(教室の中で行う授業学習と課題などの授業外学習を入れ替えた学習形式)/グループワーク/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
1979年4月から2015年3月まで多摩市職員として勤務
2015年4月から2020年3月まで東京都市町村職員研修所特別講師として勤務
現在、立川市行財政問題審議会委員、多摩市議会政治倫理審査会委員
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
地方自治制度、地方財政制度等の内容が実務上どのようにかかわってくるかについて、自らの経験をもとに講義を行い、理解を深めてもらう。
テキスト・参考文献等
特に指定しない。必要に応じて資料等を配付する。