シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Field Studies | 2024 | 春学期 | - | 山田 恭稔 | ヤマダ ヤストシ | 1~4年次配当 | 2 |
科目ナンバー
GM-OM2-SF01
履修条件・関連科目等
同一担当教員による専門演習IVと同時履修すること。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
専門演習 III から継続する個人の研究プロジェクトに関連して、フィールドワークのための、企画、準備、情報収集、結果の取りまとめ、などを行なう。そして、フィールドワークを通して得られた結果は、卒業論文の作成においても活用される。
科目目的
履修生は、これまでの専門演習 I〜III で培った知識と経験を駆使して、フィールドワークが実施でき、卒業研究のために有用な情報を収集し、その結果を取りまとめることができる調査能力が養われる。
到達目標
履修生は、これまでの専門演習 I〜III で培った知識と経験を駆使して、フィールドワークが実施でき、卒業研究のために有用な情報を収集し、その結果を取りまとめることができる調査能力を身に着ける。
授業計画と内容
専門演習IV と連動した研究活動と授業計画は以下の通りである:
1.オリエンテーション及び研究プロジェクトの進捗発表準備①
2.これまでの研究プロジェクトの進捗状況の共有
3.研究プロジェクトの進捗発表準備②
4.研究プロジェクトの進捗発表準備③
5.研究プロジェクトの進捗発表と議論(1):収集情報の取りまとめに関して
6.研究プロジェクトの進捗発表準備④
7.研究プロジェクトの進捗発表準備⑤
8. 研究プロジェクトの進捗発表と議論(2):収集情報の分析について
9. 研究プロジェクトの進捗発表準備⑥
10.研究プロジェクトの進捗発表準備⑦
11.研究プロジェクトの進捗発表と議論(3):フィールドレポート第一稿について
12.研究プロジェクトの進捗発表準備⑧
13.研究プロジェクトの進捗発表と議論(4):フィールドレポート第二稿について
14.研究プロジェクトの進捗発表と議論(5):フィールドレポート最終草稿について
授業時間外の学修の内容
授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | 1. フィールドワークに関する各作業の進捗:60% 2. フィールドワークに関する各作業の進捗報告:20% 3. ゼミ内での議論での貢献度、ゼミメンバーとの協力など:20% |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション/実習、フィールドワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
・財団法人 国際開発センター 研究員(開発社会学)、在職1991年8月〜1993年3月。
・社会開発国際調査研究センター 主任研究員(地域社会開発)、在職1993年7月〜2019年3月。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
・フィールドワークの計画立案、準備、実施、結果取りまとめなどへのコメントおよびフィードバック。
テキスト・参考文献等
テキスト:なし。
参考文献:必要に応じて、適宜紹介する。