シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
演習Ⅱ(統計解析論) | 2024 | 後期 | 火2 | 経済学研究科博士課程前期課程 | 坂田 幸繁 | サカタ ユキシゲ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
EG-OM5-204S
履修条件・関連科目等
演習1を履修したか,あるいはそれと同等の知識・能力を有すること。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
統計データの解析をめぐる応用的な方法論的諸問題を演習形式で議論します。集計量分析とともに,いわゆるミクロデータやパネルデータなど個票ベースでのデータ利用に関しても検討を加えます。そのために統計作成(観測)を含むデータ生成のプロセスについても,問題関心を広げていく予定です。具体性,現実性のない統計分析は,無意味といえます。そのような視点から主にモデル論を中心に問題にアプローチしていきます。
科目目的
実証的なアプローチによる研究をめざす人や実証的な方法自体に関心がある学生のために、データ解析の方法について学習し議論する。
到達目標
実証的なアプローチによる研究をめざす人や実証的な方法自体に関心がある学生に、統計解析や計量分析の方法上の特性(問題点や限界含めて)を理解した上で分析に利用できる力を養う。
授業計画と内容
以下のような進行を基本型として,実際には受講者の研究関心に配慮しながら,講義内容を組み立てる予定である。
1 線形モデルと非線形モデル
2 パラメータ推定法
3 シミュレーションとブートストラップ
4 ベイズ推定
5 2値選択モデル
6 多項選択モデル
7 トービットモデル
8 セレクションモデル
9 生存時間モデル
10 混合モデル
11 カウントデータモデル
12 パネルデータの構造
13 線形パネルの基本
14 応用線形パネル
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 40 | 課題に適切に対応したか否かで評価。 |
平常点 | 60 | 受講者各自の発表や報告、討議への参加により到達度を判定。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
各自用意したPCなど利用。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
随時指定する予定ですが,参考文献として下記のものを掲げておきます。
D. Kasprzyk ... [et al.] ,Panel surveys, Wiley ,1989.
M. Nerlove, Essays in Panel Data Econometrics, Cambridge Univ, 2002.
E. W. Frees, Longitudinal and Panel Data, Cambridge, Univ., 2004.