シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LEGAL RESEARCH (E) | 2024 | 前期 | 木3 | 法学研究科博士課程前期課程 | 堀江 亜以子 | ホリエ アイコ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JG-IR5-613L
履修条件・関連科目等
担当者が指導する外国人留学生
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
履修者が修士論文を執筆する上で、必要となる文献検索、資料調査、文献引用方法等を指導します。一般的な資料収集の方法のみならず、履修者の研究したい内容にも沿った内容とするため、詳細は履修者と相談した上で決定します。
科目目的
研究及び論文執筆に必要な技能を習得すること。
到達目標
・日本法についてどのような情報源があるのかを知る。
・自ら図書館やデータベースを使用して、日本法に関する情報を適切に検索し、見つけ出す能力を身につける。
授業計画と内容
1 受講者からのヒアリング・計画作成
2 課題の提示と実践
3 課題の提示と実践
4 課題の提示と実践
5 課題の提示と実践
6 課題の提示と実践
7 課題の提示と実践
8 課題の提示と実践
9 課題の提示と実践
10 課題の提示と実践
11 課題の提示と実践
12 課題の提示と実践
13 課題の提示と実践
14 まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時に出された課題について、十分に復習すること
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 受講態度60%、発表の内容・授業での発言回数40% |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキストは指定せず、必要なレジュメを配布、ならびに必要な参考書を適宜指示します。