シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中国語ⅣB | 2024 | 秋学期 | - | 国際経営学部 | 李 洵 | リ ジュン | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
GM-CH2-FCI4
履修条件・関連科目等
母国語が中国語ではない学生のみ履修できる。
週2日の授業で交互に教員が入れ替わり授業を進める。
水曜日と木曜日の授業がセット履修となっている(合わせて1科目2単位)。
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
中国語検定3級の合格をめざす!
初級中国語を一通り学び終え、さらに一歩上の段階に進むと、学習範囲が非常に広がり目標が定まりにくい。ステップ・バイ・ステップでレベルアップしていくために、中国語検定試験が効率のよい題材です。中検3級に合格すれば、中国語の基礎を固め中級に進めるレベルに達したといえる。授業では中国語検定試験(3級)の過去問を題材に、テーマ別に解説しつつ問題を解いていく。春学期に学んだ文法を踏まえ、秋学期ではリスニングを中心にトレーニングし、11月の中国語検定試験の合格をめざす。
科目目的
中検3級の合格を目指します。
到達目標
中検3級の合格に必要なリスニング力を身につけます。
1.問答文
2.会話文
3.長文
授業計画と内容
第1回 ウォーミングアップ
第2回 第1課 時間の量
第3回 第2課 時間
第4回 第3課 動作1
第5回 第4課 動作2
第6回 第5課 数量、金額、年齢
第7回 第6課 場所
第8回 第7課 様子、提案、意見
第9回 第8課 事実確認、原因・理由を問う
第10回 過去問題1
第11回 過去問題2
第12回 過去問題3
第13回 過去問題4
第14回 総括・まとめ
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
単語の暗唱、練習問題(1時間)。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 70 | 期末試験(3級合格を含む) |
平常点 | 30 | 出席と小テスト |
成績評価の方法・基準(備考)
期末試験(3級合格を含む)70%、平常点(出席と小テスト)30%、による総合評価。
出席率が70%に満たない者、課題を提出しない者は不合格とします。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
PBL(課題解決型学習)
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末/その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
テキスト:プリント配布。
その他特記事項
参考URL
中国語検定公式サイト:http://www.chuken.gr.jp/
HSK中国語検定公式サイト:http://www.hskj.jp/