シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際情報演習Ⅲ | 2024 | 後期 | 火4 | 国際情報学部 | 小花 聖輝 | コハナ マサキ | 3年次配当 | 2 |
科目ナンバー
GI-IF3-SM04
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
研究テーマについて、より深く調査をしていきます。論文調査を中心として先行研究の調査を行い、自らの研究の立ち位置をあきらかにしていきます。
そして、研究に合わせた要素技術の調査・学習、アプリケーションアーキテクチャの選択、データの取り扱いについて学び、自らのWebアプケーションをより具体的に設計していきます。
同時に、何をもってシステムやアプリケーションを評価するか、評価の手法について学び、自らの研究の評価をどうしていくのか考えます。
科目目的
自身の研究テーマの立ち位置を理解した上で、利点・欠点を主張できるようになる。
また、目的達成のために必要な仕組みを考えることができる。
到達目標
自身の研究テーマに関して、先行研究等との違いを主張できるようになる
目的を達成するために最適なWebアプリケーションのアーキテクチャを選択できるようになる
自身の研究テーマの利点・欠点を理解し、主張できるようになる
授業計画と内容
第1回:ガイダンス、研究テーマの決定
第2回:システムの評価
第3回:先行研究の調査
第4回:先行研究の調査結果報告
第5回:Webアプリケーションの設計
第6回:設計に関するディスカッション
第7回:評価項目の検討
第8回:個人情報の取り扱い
第9回:Webアプリケーションの外部設計
第10回:外部設計に関するディスカッション
第11回:Webアプリケーションアーキテクチャ
第12回:Webアプリケーションの内部設計
第13回:内部設計に関するディスカッション
第14回:総括
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
研究テーマに関する論文調査
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 60 | 自身の研究テーマに関する設計、進捗の報告ができる。 |
平常点 | 40 | 議論に参加し、自身の主張を話すことができる |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
* テキスト
適宜レジュメを配布する