シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
刑事法(概論) | 2024 | 後期 | 火2 | 国際情報学部 | 中村 真利子 | ナカムラ マリコ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
GI-CR1-IL05
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
近年、刑事法の領域では大きな法改正が続いており、刑事法に関連する種々の裁判例も含め、刑事法が大きく動いている時代といえる。裁判員制度や性犯罪をめぐる法改正に代表されるように、法改正にあたっては、現行法や裁判例の正確な解釈はもちろん、諸外国の制度との比較検討も重要な要素となってくる。刑事法(概論)では、刑事法の仕組みを解説し、刑法、刑事訴訟法、刑事政策それぞれの分野で生じ得る問題について、近年の刑事法の動向や諸外国の制度も取り上げつつ検討する。
科目目的
この科目は、学生が刑事法についての基本的な知識を習得することを目的とする。
到達目標
1 情報社会において重要な規範となる刑事法に関する基本的な知識を身に付ける。
2 刑法、刑事訴訟法、刑事政策が、お互いに関連しながら、どのような理念に基づいて、どのような規律の下で実施されているのか説明できる。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス
第2回 罪刑法定主義
第3回 構成要件と違法性・責任① 構成要件
第4回 構成要件と違法性・責任② 違法性・責任
第5回 個人的法益に対する罪
第6回 社会的/国家的法益に対する罪
第7回 犯罪の予防と行政警察活動
第8回 捜査① 逮捕・勾留
第9回 捜査② 捜索・差押え・検証
第10回 公判① 公訴・公判
第11回 公判② 証拠法
第12回 裁判と救済手続
第13回 刑の執行と執行猶予・仮釈放
第14回 総括・まとめ: 刑事法の展望
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修でも、その都度、条文を引くようにしてください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 答案の完成度によって判断します。 |
平常点 | 40 | リアクションペーパーなどを総合して判断します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
manabaのアンケート機能を用いて回答を求めることがあります。
授業におけるICTの活用方法
クリッカー
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
【テキスト】
井田良『基礎から学ぶ刑事法〔第6版補訂版〕』(有斐閣、2022年)
【参考文献】
授業中に適宜指示します。
その他特記事項
授業には、真摯に臨んで下さい。
参考URL
-