シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
民法特講1(C) | 2024 | 前期 | 水4 | 法学研究科博士課程前期課程 | 遠藤 研一郎 | エンドウ ケンイチロウ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
JG-CI5-401L
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
私法上、どのような法的問題があり、どのように研究対象とし、どのように分析するかを、一から作り上げていく予定である。
科目目的
日本の民法の基本的な概念・制度などについて、学問的な理解を深め、研究者としての素地を形成することを目的とする。
到達目標
民法の領域だけでなく、広く私法の領域(または、法全体)から問題発見、解決、論文作成能力を身に着ける。
授業計画と内容
第1回目の授業の際に、履修者と相談をして決定するが、例えば、次のようなテーマを想定し得る。
(1)研究報告① 権利能力
(2)研究報告② 制限行為能力
(3)研究報告③ 法人
(4)研究報告④ 物
(5)研究報告⑤ 通謀虚偽表示
(6)研究報告⑥ 錯誤、詐欺
(7)研究報告⑦ 代理
(8)研究報告⑧ 取得時効
(9)研究報告⑨ 消滅時効
(10)研究報告⑩ 不動産物権変動
(11)研究報告⑪ 相続と登記
(12)研究報告⑫ 共有
(13)研究報告⑬ 占有
(14)研究報告⑭ 入会権
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 担当の時間に報告をしたか否か |
平常点 | 50 | 授業に出席したか否か |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
必要に応じて、レジュメの配布を行う。