シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上級中国語1b・2b | 2024 | 後期 | 火1 | 経済学部 | 子安 加余子 | コヤス カヨコ | 2年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-CH2-31bX
履修条件・関連科目等
授業の性質上、1、2年次の中国語を履修しているか、それと同等以上の中国語能力があること。
また中国語を外国語として履修した(している)者。
(その他の場合は応相談)
授業で使用する言語
日本語/中国語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
読解・リスニング・作文の練習する。
学んだ中国語文法を体系化できるように復習する。
また習熟度に応じて、漢語水平考試(HSK)・中国語検定試験の対策も行います。
科目目的
最新の中国事情を学びながら、中国の社会・文化・歴史・経済に対する理解を深め、さらには就職活動につなげていきます。
到達目標
これから留学や、中国語をブラッシュアップしたい学生向けに、Writingを含む実践的中国語力の向上を目指します。
授業計画と内容
第1回 ガイダンス・習熟度確認
第2回 地球村
第3回 关于磷污染
第4回 感动哈尔滨的男孩儿
第5回 广州房地产
第6回 吸烟有害心理健康
第7回 治理白色污染
第8回 一荣一耻
第9回 神童
第10回 考博前凑
第11回 考研与文凭
第12回 交通规则与文明程度
第13回 冯骥才找年意
第14回 まとめ
※毎回配布するテキストに沿って授業を進めますが、学生の進捗度合いや要望に応じて、内容が前後したり、テキストを変更することがあります。HSK対策を意識した作文、ヒヤリング練習も適宜取り入れていく予定です。
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと/授業終了後の課題提出/その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
次回の授業で扱う部分の予習を必ずすること。
授業中に出された課題に必ず取り組むこと。
日常生活でなるべく中国語に触れるようにすること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 6割以上の得点を要する |
平常点 | 50 | 予習復習への取り組み 課題提出 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点と期末試験により、総合的に判断します。
ただし、3分の2以上の出席が必要です。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける/授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う/その他
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
①期中に課した課題は、後日返却します。
②学生の各ニーズに応じた個別対応を行います。
アクティブ・ラーニングの実施内容
グループワーク
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
隣の席の人、教員、ないし少人数による双方向授業を展開します。
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
manabaでの自主学習支援
実務経験のある教員による授業
はい
【実務経験有の場合】実務経験の内容
民間企業、役所等での中国語通訳業務。
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
日中間における仕事上での文化摩擦や実務的中国語力を身につけるためのノウハウを合わせて紹介していきます。
テキスト・参考文献等
テキストは授業中に配布。辞書持参のこと。
※電子辞書可
その他特記事項
一通り中国語を学んだのに伸び悩んでいることはありませんか?
何か目標を定めて取り組んだり、自分に足りない部分を重点的に補ったりすることで、中国語力は上がって行きます。それぞれの学生が中級以上の中国語力を身につけるために何が必要か、見極めながらやっていきましょう。