シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語1a/1b/2a/2b/3a/3b/4a/4b(再履修) | 2024 | 後期 | 火2 | 経済学部 | 北沢 格 | キタザワ イタル | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
EC-EN1-11aX
履修条件・関連科目等
特になし
授業で使用する言語
日本語/英語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
<学位授与方針と当該授業科目の関連>
この科目は、問題解決力(外国語とコミュニケーションの能力及びコンピューターを利用した統計・情報処理と分析の能力を用いて、科学技術及び社会の急速な変化に対応しながら、さまざまな問題を解決することができる)の修得に関わる科目です。
<概要>
基本的な英語力の向上をめざしつつ、実社会での英語表現能力を高めることを主眼にTOEIC L&R Testの問題を扱う教材を使用します。さまざまな表現・文法事項・Listeningを含む練習問題の演習と解説で授業を進めます。基本的に毎回、manabaで出す予習課題を授業前に提出、授業では問題プリントを実際に解答してもらいます。概ね2回の授業で1つのUnitを終える予定ですが、履修する学生の状況により授業の進め方について変更する可能性があります。これらの連絡は授業中に行いますが、適宜、manbaコースニュースでも連絡します。
科目目的
英語の基本的な文法知識を確認し、Reading 能力、Writing能力を向上させることを目標にする。
到達目標
①正確な文法知識に基づいたReading、Writing能力を十分に身につけるとともに、適宜、Listening能力、Speaking能力も含めた、英語能力の全般的な向上をめざす。
②基本的な文法知識を確認しつつ、大学生としての標準レベルの英文を素材にしたReading、基本的な英語表現を使ったWritingができるようにする。
授業計画と内容
第1回 イントロダクション
第2回 Unit 7 Health (1) 基本事項の解説, Listening
第3回 Unit 7 Health (2) Grammar, Reading, writing
第4回 Unit 8 Ecology (1) 基本事項の解説, Listening
第5回 Unit 8 Ecology (2) Grammar, Reading, writing
第6回 Unit 9 Shopping (1) 基本事項の解説, Listening
第7回 Unit 9 Shopping (2) Grammar, Reading, writing
第8回 Unit 10 Transportation (1) 基本事項の解説, Listening
第9回 Unit 10 Transportation (2) Grammar, Reading, writing
第10回 Unit 11 Computers (1) 基本事項の解説, Listening
第11回 Unit 11 Computers (2) Grammar, Reading, writing
第12回 Unit 12 Offices (1) 基本事項の解説, Listening
第13回 Unit 12 Offices (2) Grammar, Reading, writing
第14回 後期授業まとめ
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
教科書については辞書を活用して内容をよく理解するとともに、manabaに掲載する予習課題を解答した上で出席してください。授業後は、単語、イディオム、重要表現などについてまとめ、辞書等を参照して不足知識を補ってください。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり2時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 60 | 教科書で扱った文章や問題を中心に、英語の文法・読解に関わる能力を十分に身につけているかどうかで評価します。 |
平常点 | 40 | 毎回の授業への参加状況、課題提出状況、小テストから評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
その他
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
毎回行う授業プリントの提出・返却とそれに伴う解説、質問への応答、およびmanaba上での予習課題・質問へのコメントにより、個々の学生との双方向授業を行います。
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
光冨省吾 他著 Raising Your Level! For the TOEIC Listening and Reading Test 南雲堂 2018年
ISBN978-4-523-17851-4
その他特記事項
特になし
参考URL
特になし