シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
企業論Ⅱ | 2024 | 後期 | 金4 | 商学研究科博士課程前期課程 | 西村 陽一郎 | ニシムラ ヨウイチロウ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
CG-EG5-102L
履修条件・関連科目等
特になし。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この講義は、CEOやトップ・マネジメント・チームについてさまざまな理論を大学院生の基礎知識として勉強してもらうのが最大の目的です。それ以外にも次のような2つの目的をもって行いたいと思います。
(1)社会科学における理論構築や計量分析の基本的な考え方、思考の特徴の勉強
(2)研究者の卵として、研究と思考の方法についての基礎的訓練
本講義には、学部レベルのミクロ経済学、数学(特に微分積分学)、計量経済学および統計学の知識が必要です。これらの科目を習得していない場合は、事前に必要な講義を履修後に本講義の前に履修していることが望ましいです。また、英語の論文を読むため、英文読解力も要求されます。
受講学生に求められることは、予習として毎回レジュメを作成するために論文を読み、講義終了後も復習として他の参加者が作ったレジュメを参考にしつつ、理解を深めることです。
科目目的
この講義は、CEOやトップ・マネジメント・チームについてさまざまな理論を大学院生の基礎知識として勉強してもらうのが最大の目的です。それ以外にも次のような2つの目的をもって行いたいと思います。
(1)社会科学における理論構築や計量分析の基本的な考え方、思考の特徴の勉強
(2)研究者の卵として、研究と思考の方法についての基礎的訓練
到達目標
商学研究科のカリキュラム・ポリシーに従い、受講生が経営現象に対して、社会科学における理論構築の基本的な考え方、思考の特徴の勉強することを目標とします。
授業計画と内容
原則として、毎回レジュメに基づいた報告を行ってもらいます。
本講義には、学部レベルのミクロ経済学、数学(特に微分積分学)、計量経済学および統計学の知識が必要です。これらの科目を習得していない場合は、事前に必要な講義を履修後に本講義の前に履修していることが望ましいです。また、英語の論文を読むため、英文読解力も要求されます。
各回の構成は以下の通りです。
01.ガイダンス:シラバスの確認(講義の狙い、授業方法、授業スケジュール、成績評価の方法・基準、準備学習)
02.
①Bigley GA, Wiersema MF. 2002. New CEOs and Corporate Strategic Refocusing: How Experience as Heir Apparent Influences the Use of Power. Administrative Science Quarterly 47(4): 707-727.の報告
②Ocasio W. 1994. Political dynamics and the circulation of power: CEO succession in US industrial corporations, 1960-1990. Administrative Science Quarterly: 285-312.の報告
03.
①Boeker W. 1997. Strategic Change: The Influence Of Managerial Characteristics and Organizational Growth. Academy of Management Journal 40(1): 152-170.の報告
②Quigley TJ, Hambrick DC. 2012. When the former ceo stays on as board chair: effects on successor discretion, strategic change, and performance. Strategic Management Journal 33(7): 834-859.の報告
04.
①Cannella AA, Shen W. 2001. So Close and Yet So Far: Promotion Versus Exit for CEO Heirs Apparent. Academy of Management Journal 44(2): 252-270.の報告
②Quigley TJ, Hambrick DC, Misangyi VF, Rizzi GA. 2019. CEO selection as risk-taking: A new vantage on the debate about the consequences of insiders versus outsiders. Strategic Management Journal 40(9): 1453-1470.の報告
05.
①Carpenter MA, Westphal JD. 2001. The Strategic Context of External Network Ties: Examining the Impact of Director Appointments on Board Involvement in Strategic Decision Making. Academy of Management Journal 44(4): 639-660.の報告
②Sakano T, Lewin AY. 1999. Impact of CEO Succession in Japanese Companies: A Coevolutionary Perspective. Organization Science 10(5): 654-671.の報告
06.
①Zhang Y, Rajagopalan N. 2010. Once An Outsider, Always An Outsider? CEO Origin, Strategic Change, and Firm Performance. Strategic Management Journal 31(3): 334-346.の報告
②Sutcliffe KM, Huber GP. 1998. Firm and industry as determinants of executive perceptions of the environment. Strategic Management Journal 19(8): 793-807.の報告
07.
①Finkelstein S. 1992. Power in Top Management Teams: Dimensions, Measurement, and Validation. Academy of Management Journal 35(3): 505-538.の報告
②Westphal JD. 1999. Collaboration in the Boardroom: Behavioral and Performance Consequences of CEO-Board Social Ties. Academy of Management Journal 42(1): 7-24.の報告
08.
①Finkelstein S, Hambrick DC. 1990. Top-Management-Team Tenure and Organizational Outcomes: The Moderating Role of Managerial Discretion. Administrative Science Quarterly 35(3): 484-503.の報告
②Westphal JD, Zajac EJ. 1995. Who Shall Govern? CEO/Board Power, Demographic Similarity, and New Director Selection. Administrative Science Quarterly: 60-83.の報告
09.
①Fondas N, Wiersema M. 1997. Changing of the Guard: the Influence of CEO Socialization on Strategic Change. Journal of Management Studies 34(4): 561-584.の報告②Wiersema MF. 1992. STRATEGIC CONSEQUENCES OF EXECUTIVE SUCCESSION WITHIN DIVERSIFIED FIRMS. Journal of Management Studies 29(1): 73-94.の報告
10.Geletkanycz MA, Hambrick DC. 1997. The External Ties of Top Executives: Implications for Strategic Choice and Performance. Administrative Science Quarterly 42(4): 654-681.の報告
②Wiersema MF. 1995. Executive succession as an antecedent to corporate restructuring. Human Resource Management 34(1): 185-202.の報告
11.
①Hambrick DC, Finkelstein S. 1987. Managerial discretion: A bridge between polar views of organizational outcomes. Research in Organizational Behavior 9: 369-406.の報告
②Wiersema MF, Bantel KA. 1992. Top Management Team Demography and Corporate Strategic Change. Academy of Management Journal 35(1): 91-121.の報告
12.
①Hambrick DC, Geletkanycz MA, Fredrickson JW. 1993. Top executive commitment to the status quo: Some tests of its determinants. Strategic Management Journal 14(6): 401-418.の報告
②Wiersema MF, Nishimura Y, Suzuki K. 2018. Executive succession: The importance of social capital in CEO appointments. Strategic Management Journal 39(5): 1473-1495.の報告
13.
①McDonald ML, Westphal JD. 2003. Getting by with the Advice of Their Friends: CEOs' Advice Networks and Firms' Strategic Responses to Poor Performance. Administrative Science Quarterly 48(1): 1-32.の報告
②Zajac EJ, Westphal JD. 1996. Who Shall Succeed? How CEO/Board Preferences and Power Affect the Choice of New CEOs. Academy of Management Journal 39(1): 64-90.の報告
14.
①Nakauchi M, Wiersema MF. 2014. Executive Succession and Strategic Change in Japan. Strategic Management Journal 36(2): 298-306.の報告
②Zhang Y. 2006. The Presence of A Separate COO/President And Its Impact on Strategic Change and CEO Dismissal. Strategic Management Journal 27(3): 283-300.の報告
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
平常点 | 100 | 出席、発表担当の際の内容(質)、議論への参加・貢献度、受講態度(意見の表明、他の学生と協調して学ぶ態度等)等を総合的に評価で、総合的に評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
他の講義と比べて負担が多いことに注意をしてください。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
ディスカッション、ディベート/プレゼンテーション
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
タブレット端末
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
上記論文または上記論文の引用文献を参考にしてください。