シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
研究報告論1 | 2024 | その他 | 他 | 法学研究科博士課程後期課程 | 原田 剛 | ハラダ ツヨシ | 1年次配当 | 1 |
科目ナンバー
JG-OL6-002L
履修条件・関連科目等
原則として指導教授の科目(研究指導論)を履修すること。
指導教授以外の科目(研究指導論)を履修する場合には、指導教授および担当教員の両方に確認のうえ履修登録すること。
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
学内・学外の研究会、あるいは学会での研究報告およびそれに向けた指導を通じ、実践的に研究成果のまとめ方、報告の仕方を修得する。すでに特定の場において決定されている研究報告の予定がある場合には、その研究報告を念頭におき、より実践的に授業を進めていくことになる。
科目目的
研究成果をまとめ学会・研究会で報告する手法を修得する。
到達目標
一定の限られた期間内に研究報告の準備を行い、研究成果を報告する力量を修得する。
授業計画と内容
①研究発表の意義
②研究発表計画(1)総論
③研究発表計画(2)発表機会
④研究発表計画(3)発表形式
⑤発表の作法
⑥発表後のフィードバック
⑦総括
授業時間外の学修の内容
その他
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
報告を予定する研究成果について、発表の場、発表の形式、時間的制約等を考慮し、報告内容や形式についてその都度・吟味し修正・更新していくことが求められる。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
その他 | 100 | 研究発表のためのプロセス(70%)および研究発表結果(30%)をもとに成績評価をします。 |
成績評価の方法・基準(備考)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
レジュメ等の資料を配付する。