シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特殊研究Ⅲ(現代経済学) | 2024 | 通年 | 金5 | 商学研究科博士課程後期課程 | 井上 義朗 | イノウエ ヨシオ | 3年次配当 | 4 |
科目ナンバー
CG-OM6-303L
履修条件・関連科目等
特殊研究履修条件を参照のこと
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
博士学位論文の研究ならびに作成指導を行います。
科目目的
学位申請論文作成を目標に、高度に専門的な特殊研究を行います。受講生には、自身の専門領域を深く理解し、先行研究を踏まえながらも、独自の問題意識と研究方法に基く新たな学問業績が求められます。
到達目標
特殊研究Ⅲでは、学位申請論文の作成と草稿報告を行い、完成度の高い学位論文の作成をめざします。また、博士後期課程の在籍者であることに鑑み、学内・学外のレフェリー付き機関誌への投稿、さらには学会等での研究発表に向けた準備を併行して行います。
授業計画と内容
第1回 博士論文の執筆について
第2回 博士論文テーマの最終確認
第3回 博士論文テーマの最終決定
第4回 研究史の確認(1)-洋文献ー
第5回 研究史の確認(2)-和文献ー
第6回 基本文献の確認(1)-洋文献―
第7回 基本文献の確認(2)-和文献ー
第8回 中間報告
第9回 2次文献について(1)-選択文献の確認ー
第10回 2次文献について(2)-文献概要報告前半ー
第11回 2次文献について(3)-文献概要報告後半ー
第12回 第1草稿報告(1)-序章部分-
第13回 第1草稿報告(2)-前半部分-
第14回 第1草稿報告(3)-後半部分-
第15回 進捗状況の確認
第16回 第2草稿報告(1)-序章部分ー
第17回 第2草稿報告(2)-前段部分-
第18回 第2草稿報告(3)-中盤部分-
第19回 第2草稿報告(4)-結論部分-
第20回 中間報告
第21回 第3草稿報告(1)-序章部分ー
第22回 第3草稿報告(2)-前段部分-
第23回 第3草稿報告(3)-中盤部分-
第24回 第3草稿報告(4)-結論部分-
第25回 中間報告
第26回 最終稿報告(1)-序章部分ー
第27回 最終稿報告(2)ー前半部分―
第28回 最終稿報告(3)-後半部分ー
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
学位論文執筆計画に則り、各草稿の提出期限を厳守すること。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり4時間の学修を基本とします。
・毎週2回の授業が半期(前期または後期)で完結するもの。1週間あたり8時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
レポート | 50 | 学位論文の到達度を評価します。 |
平常点 | 50 | 演習への参加と取り組み姿勢を評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
平常点50%(演習への参加と取り組み姿勢を評価します)、論文50%(学位論文の到達度を評価します)
課題や試験のフィードバック方法
授業時間内で講評・解説の時間を設ける
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
実施しない
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
レジュメ等を配布予定。必要に応じて参考文献等を指示します。