シラバス
授業科目名 | 年度 | 学期 | 開講曜日・時限 | 学部・研究科など | 担当教員 | 教員カナ氏名 | 配当年次 | 単位数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語表現(スポーツ推薦クラス) | 2025 | 通年 | 他 | 文学部 | 大西 和子 | オオニシ カズコ | 1年次配当 | 2 |
科目ナンバー
LE-EN1-SE12
履修条件・関連科目等
授業で使用する言語
日本語
授業で使用する言語(その他の言語)
授業の概要
この授業は、いわゆるオンデマンド型(授業資料を事前に表示します。)と呼ばれる授業形式で行います。リアルタイムで行う同時双方型の授業ではありませんので、火曜日6限以外の時間帯にも受講する事ができます。(リアルタイムで行う試験の時以外は、1週間のうちの各自都合の良い時間帯に受講して下さい。)授業に関わる情報は、全て中央大学manabaで配信されます。火曜6限に、manabaのコンテンツとプロジェクト欄に表示されるその回の授業内容と課題をよく読んで、プロジェクト欄に表示されるその回の課題を決められた日時までにmanabaで提出して下さい。課題1回分の提出で1回分の出席としてカウントされます。提出期限に遅れた場合は、課題は受理されませんのでお気をつけ下さい。使用するテキストには、世界のさまざまな魅力あふれる場所や人々を紹介しているDVDがついており、視覚を通して楽しみながら本場の英語を学ぶことができます。また、DVDには、アメリカのテレビ番組 Ted Talks からのプレゼンテーションも収録されており、英語を媒体として内容を学ぶ意識も自然に身についていくでしょう。Web動画や音声ファイルは、無料でストリーミング再生することが可能で、教科書のMyELTにアクセスコードを使って入り手続きをして下さい。(2025年度から手続き方法が変わります。詳しくは初回の授業でご説明します。)「英語表現」の授業では、英語の4つの技能(Speaking, Listening, Reading Writing)をバランス良く伸ばしていくことを目標としています。
科目目的
自分が身を置く世界の事をよりよく知るために、そこで使われている言語(英語)をより自由に使いこなせるようになることを科目目的としています。
到達目標
(1) 音声で表現された簡単な英語をそのまま理解できるようになる。
(2) 基本的な英文を自然なリズムと正確な発音で発話できるようになる。
(3) 簡単な内容の長目の英文をすばやく、正確に読み取ることができるようになる。
(4) 短めの英語の文章で自分の意見を正確に書けるようになる。
授業計画と内容
✤<英語表現年間授業計画>
春学期(第1回~第14回)
第1回 ・・Course Guidance (シラバス確認+受講者アンケート記入+英作文 My Spring Vacation 作成)
第2回 ・・UNIT7 Communication (1) Lessons A and B
第3回 ・・ UNIT7 Communication (2) Lessons C and D
第4回 ・・UNIT7 Communication (3) Lesson E and Review
第5回 ・・UNIT7 Communication (4) Video Journal : A New View of the Moon
第6回 ・・ UNIT8 Making Plans (1) Lessons A and B
第7回 ・・UNIT8 Making Plans (2) Lessons C and D
第8回 ・・ UNIT8 Making Plans (3) Lesson E and Review
第9回 ・・UNIT8 Making Plans (4) Video Journal: A Virtual Choir 2000 voices Strong
第10回 ・・UNIT9 Types of Clothing (1) Lessons A and B
第11回 ・・UNIT9 Types of Clothing (2) Lesson C and D
第12回 ・・ UNIT9 Types of Clothing (3) Lesson E and Review
第13回 ・・UNIT9 Types of Clothing (4) Video Journal ; How Your T-Shirt Can make a Difference
第14回 ・・General Review and Review ( 春学期の学習の総括;UNIT7,8,9)
秋学期(第15回~第28回)
第15回 ・・シラバスを基に重要事項の再確認+英作文(My Summer Vacation 作成)
第16回 ・・ UNIT10 Lifestyles (1) Lessons A and B
第17回 ・・ UNIT10 Lifestyles (2) Lesson C and D
第18回 ・・ UNIT 10 Lifestyles (3)Lesson E and Review
第19回 ・・ UNIT10 Lifestyles (4) Video Journal: Living Past 100
第20回 ・・ UNIT11 Achievements (1) Lessons A and BI
第21回 ・・ UNIT11 Achievements (2) Lessons C and D
第22回 ・・ UNIT11 Achievements (3) Lesson E and Review
第23回 ・・ UNIT11 Achievements (4) Video Journal; Wasfia's Journey
第24回 ・・UNIT12 Decisions (1) Lessons A and B
第25回 ・・ UNIT12 Decisions (2) Lessons C and D
第26回 ・・ UNIT12 Decisions (3) Lesson E and Review
第27回 ・・ UNIT12 Decisions (4) Video Journal; How to Buy Happiness
第28回 ・・General Review and Review ( 秋学期の学習の総括;UNIT10,11,12)
(以上は予定であり、若干の変更はありえます。)
授業時間外の学修の内容
指定したテキストやレジュメを事前に読み込むこと
授業時間外の学修の内容(その他の内容等)
この授業では、毎回授業の復習に最低30分、授業の予習に最低60分はかけるようにしましょう。復習時には、必ず授業で配布した資料にもう一度目を通しておきましょう。学期末の学習の総括では、英文資料も含めて授業で取り上げた全ての内容が試験範囲に入ります。
授業時間外の学修に必要な時間数/週
・毎週1回の授業が半期(前期または後期)または通年で完結するもの。1週間あたり1時間の学修を基本とします。
成績評価の方法・基準
種別 | 割合(%) | 評価基準 |
---|---|---|
期末試験(到達度確認) | 50 | 学習の総括で出題された問題の得点を全体の 50%でみます。 |
平常点 | 50 | 毎回の課題の出来具合、授業への参加度で評価します。 |
成績評価の方法・基準(備考)
通年で9回以上欠席した場合(=9回以上課題が提出できなかった場合)は成績評価の対象から外します。 課題の提出方法は、答えだけを抜き書きして「ワード」で提出して下さい。その場合、何番のどの問題の解答なのか、解答の直前に明確な番号表示をして下さい。表示がない場合はその解答は、無効となります。
例) 1. 3. (解答)
TASK1.2. (解答)・・・・・・・・
機械上の課題提出ですので、機械の不具合なども起こりえるとは思いますが、1週間近い提出期間がありますので、提出期間内の課題の提出の有無でのみ出欠の判断をします。普段から良くPC.の調子をチェックしておいて下さい。
課題や試験のフィードバック方法
授業時間に限らず、manabaでフィードバックを行う
課題や試験のフィードバック方法(その他の内容等)
アクティブ・ラーニングの実施内容
実施しない
アクティブ・ラーニングの実施内容(その他の内容等)
授業におけるICTの活用方法
その他
授業におけるICTの活用方法(その他の内容等)
Manabaによる配信・提出・掲示板機能を活用する。
実務経験のある教員による授業
いいえ
【実務経験有の場合】実務経験の内容
【実務経験有の場合】実務経験に関連する授業内容
テキスト・参考文献等
教科書:
John Hughes
World English 1
NATIONAL GEOGRAPHIC LEARNING
ISBN:9780357130308
生協で購入すること。
参考書:なし
その他特記事項
上記の例は、「英語表現」を行う授業計画の一例ですが、クラスの状況により内容項目が増減したり、学習の順番が変わったりする事があります。何かご相談がありましたら、manabaのスレッドからか、お急ぎの場合は、直接私の携帯;📱(090)4837-0923にご連絡下さい。私が出られない場合は、留守電に、① 大学名 ②受講科目名 ③ 氏名 ④ 連絡先の電話番号を入れておいて下さい。折り返しお電話を差し上げます。(メッセージは、はっきりとした声で入れておいて下さい。)